SSブログ

新・mespesadoさん講義(154)参政党の問題点① [mespesado理論]

参政党をどう考えるかについて、mespesadoさんによる問題提起です。
私なりに、
⑴松田学氏の「ブロックチェーン革命」とは何か
⑵参政党の考える憲法はどのようなものか。
⑶「日米地位協定」をどうするか。
と、受け止めて考えてみたいと思います。
⑴について、私も勉強中です。mesさんのリンク先を読むと、《松田氏のあとに、続けて武田邦彦教授がスピーチをしました。/武田教授は、松田氏の話に言及し、松田氏の言っていることは難しくてよくわからないが、松田氏は素晴らしい人柄なので、その松田氏が推進する政策についても素晴らしいものに違いない、という趣旨のことを述べました。/まさに、松田氏の推進するデジタル政府通貨を、とにかく疑問などもたずに、推進するべしと、洗脳が仕掛けられた瞬間です。》私も武田先生と同じです。「ブロックチェーン革命」というのが「松田プラン」の肝心なところなのですが、そこがまだ飲み込めていません。
松田氏と武田氏の対談本『これで日本は大丈夫!』に、放知技板の議論と関わる議論が出てきます。松田 私は、これからお金の概念ががらりと変わる。人類社会で初めての大転換が起こると思っています。/お金の歴史を振り返ると、もともとはミクロネシアのヤップ島で発見された石のお金「フェイ」です。直径が4メートルもある世界最大のお金で、債権債務はその石に記録され、その内容がフェイの所有権の根拠になっていました。お金の歴史はここから始まったわけですが、最初のお金は、このように「台帳方式」でした。》この理解でいいのかどうか。実はアップしていないmesさんの議論があります。今アップします。→「新・mespesadoさん講義(152)参政党の貨幣論をどう評価するか」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-06-07-1です。mesさんが言う《氏は貨幣論について間違った認識でいることは確かなようですね。》を自分なりに確認したくてそのままになっていたのです。松田氏がヤップ島の石貨について言及していたこともあり、suyapさんの議論に遡ってみたいと思っていました。↓
・オカネの起源https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2019-06-20
・オカネの起源(承前)suyapさんへhttps://oshosina.blog.ss-blog.jp/2019-06-25
・「石貨」について 〜suyapさんからの返信へ〜https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2019-06-27-1
・石貨について〜suyapさんからの返信へ②〜https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2019-06-28-1
・石貨について〜suyapさんからの返信へ③〜https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2019-06-29
本題の「ブロックチェーン」に戻ります。次の言葉がつづきます。《しかし、石のお金は持ち運べないので、次に誕生したのが「貨幣方式」のお金です。アコヤ貝での取引が始まって、そのうち金や銀をバックにした金貨銀貨になり、さらに権力者の信頼をバックに紙幣が発行されるというように発展してきました。/資本主義社会のもとで銀行制度ができてからは預金通貨ができて、現在は電子的に通帳に金額を打ち込んだら、それでお金ですという時代になっています。最初のお金の形態である台帳方式に戻ったわけです。/その間には、金本位制がなくなって、お金の発行量を国が保有している金の量によって決めるのではなく、国の信用をバックに中央銀行を中心として人為的に管理しようとする管理通貨制度が生まれたわけです。ところが、いま、「国の信用」をバックにしないお金が生まれようとしています。/それが電子データを改ざんすることが不可能であり、参加者のみんなが取引の正当性をチェックできるという「技術への信用」で成り立つブロックチェーンで発行流通するお金です。改ざん不可能な石板だった原初のお金が、今度は暗号技術で改ざん不可能な電子的な形態へと変わることで、まずは「ビットコイン」などの「仮想通貨」が誕生しました。/そして、このブロックチェーンという高度な台帳方式のもとで、今度は法定通貨まで発行され始めるようになりました。現時点で、その代表的なものが、今年からもう始まっている中国のデジタル人民元です。・・・デジタル通貨は便利だからみんなが使うようになり、しかもネットワークが広がれば広がるだけ、ネットワーク効果で利便性はどんどん高まっていきます。そういうサービスを提供できるプラットフォームであるブロックチェーンがしっかりしていれば、その利便性をみんなで享受できるようになります。/つまり、プラットフォームでやり取りされている利便性そのものがお金の価値になり、国の信用も何も関係なくなってくる。こういう時代にシフトしていくと思います。》(59-62p)
ウィキペディアに、《ブロックチェーンは、2008年サトシ・ナカモトという名前を使った人物(またはグループ)が、暗号通貨ビットコインの公開取引台帳としての役割を果たすために発明したものである[1]。サトシ・ナカモトの正体は現在まで不明のままである。ブロックチェーンの発明により、ビットコインは信頼できる当局や中央サーバーを必要とせず、二重取引問題を解決する最初のデジタル通貨となった。ブロックチェーンは決済手段の一種と考えられている[8]とあり、「ブロックチェーン」の登場は2008年です。一方、mesさんのリンク先の『ビルダーバーグ倶楽部』の発刊はそれ以前の2006年です。松田氏は、「ブロックチェーンの一元管理は原理上ありえない」ということを強調されていました。この誤解を解かねばならないと何度も何度も繰り返されました。
以上、「⑴松田学氏の「ブロックチェーン革命」とは何か」についてのメモです。
*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

孫崎享氏講演会(1)”売国奴”観の転換 [日記、雑感]

孫崎亨のコピー.jpg

孫崎享氏.jpg昨日、孫崎享氏講演会に行ってきました。いろんな意味で面白くもあった、いい講演会でした。主催は「憲法9条を守り、平和とくらしを守る東置賜地区連絡会」。1400人の会場、一人置きでずっと後ろまで入っていたので500人は超えていただろうか。大盛況と言っていい。

主催者挨拶でこの会成立の経緯が述べられた。2004年に井上ひさし、小田実といった9人のメンバーの呼びかけで結成されたが、今生きておられるのは大江健三郎さんと澤地久枝さんだけとのこと、参加者の顔ぶれもそれに見合っているようで、年配の方がほとんど、これが旧来護憲勢力の実態なのだろう。私などから見れば反対勢力であるはずのサヨクの方々なのだが、その方々主催の会に私と竹さんのような元来ウヨクがのこのこ出かけてゆく、そこに新しい構図、新しい展開を見る。私なりに言えば、”売国奴”観が変わりつつある。

こう書きつつ実は今、その転換を果たした人物が、ほかならぬ孫崎享氏ではなかったかと、10年前の『戦後史の正体』を思い起こながらはたと気づいた。孫崎氏、この時機よくぞ南陽で語っていただいたものだと、昨日その場に居合わせたことのありがたさを深く思う。ここからいろいろ書かねばならないが、とりあえず、10年前のアマゾンレビュー。https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2012-08-14

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

「宮内よもやま歴史絵巻」新作5枚設置しました [宮内よもやま歴史絵巻]

絵巻展示2022.6.11 1.jpg「宮内よもやま歴史絵巻」新作、今朝設置しました。既存の分の一部位置替えもしました。新作は次の5点。

・雲井龍雄誕生の日に描かれた絵
・宮内公民館に眠っていた宮島大八(詠士)の書
・高野辰之作詞・梁田貞作曲 宮内小学校々歌
・宮内の食文化を全国に広めた酒井佐和子
・日本の教育界をリードした吉田熊次と稲毛詛風
絵巻展示2022.6.11 2.jpg絵巻展示2022.6.11 3.jpg絵巻展示2022.6.11 4.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

参院選、私の立場 [緊急事態条項]

参院選、私の立場.jpg

一般質問報告号「たかおか亮一備忘録」No.25(2022.6.10)ができました。(家の前のボックスに入れておきます。)「参院選、私の立場」を書きました。

*   *   *   *   *

◆参政党に心から共感します!

 「人まかせの政治ではダメ。一人ひとりが政治に参加しよう!」というのが参政党です。一般マスコミにはまだあまり登場していませんが、無党派層を中心ににすごい勢いで広がり、6/9時点で党員も48,000人を超えています。仙台の街頭演説には700人が集まりました。勢いだけの党ではありません。すごい頭脳集団でもあります。最高レベルの情報が流れ込み、そして発信できる、ほんとうにまっとうな政党と評価できます。参政党の出現で日本の政治は根っこから変わる、そう思えます。

◆やすえちゃんを守らねばなりません!

 やすえちゃんには「総理大事を目指して欲しい」と言っています。人柄もいいけれど、頭もすばらしくいいのです。速射砲のような弁舌に私の頭ではついていけなくて、大事な話は録音して聞き返すだけでなく、文字に起こすこともあります。すると、そのままで実に理路整然とした文章になっているのです。
 深刻な食糧危機を前に、落としてならない農業問題の第一人者です。小さい子どもを抱えての政治活動に同情したくもなりますが、心を鬼にしてでも、「日本のためにがんばってほしい!」と言わねばならない真の政治家です。山形県民の本気度、県民性が問われる選挙です。

*   *   *   *   *

山形選挙区では参政党から黒木明氏(愛知県在住)が立候補を予定しています。参政党がどういう党かを知ってもらうために全県区で立候補、という党の方針によるものです。参政党の目的はあくまで、全国比例区でより多くの当選者を出すことです。参政党を応援する方も、ここはあえて舟山康江さんに投票することで、地方区の大事な一票を活かしていただきたいと切に思います。私は、やすえちゃんにとって、非常に厳しい選挙と認識しています。

参政党はどんな党なのか、阿修羅板で的確なコメントを見つけたので転載しておきます。10. 2022年6月09日 23:49:41 mkmJoCtiF6 SjdpZGQ3QUpsRkk=[5]  

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

一般質問(2)「鎌倉殿の13人」と南陽市 [地元の歴史]

何曜市民大学講座チラシ2021.jpg南陽市民大学講座に運営委員として関わるようになって10年以上になる。いつのままにか講師の役割も好んで引き受けるようになった。謝礼として1万円の図書券だが、それどころではなくありがたい。これまでを振り返ってみると、いずれも思い出深く、私にとってかけがえのない財産だ。

・宮内熊野に探る「祭り」の意味https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2013-11-09
・小田仁二郎と宮内https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2014-10-26-1
・宮内、賑わいの記憶https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2015-11-14
・『南陽の菊まつり』百年https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2017-09-10
・製糸業隆盛の遺産-漆山多勢家を中心に-https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2018-08-26
・吉野石膏 須藤永次伝https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2019-08-24-1
・宮内に流れる名家大江氏の血脈https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2020-11-15
・北条郷郷村出役北村孫四郎に見る鷹山公改革の現場https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2021-11-23
(今年は「小田仁二郎の現在的意義を探る」と題して11月12日予定)

5年ぐらい前、寒河江のMさんの来訪で、置賜の寒河江家の源流が寒河江の大江家であることを知り、粡町で身近な「大江商事」さんがまさにその流れであることに驚き、「宮内よもやま歴史絵巻」で紹介した後、一昨年「宮内に流れる名家大江氏の血脈」と題して語った。ちょうどその折「鎌倉殿の13人」と題して大河ドラマになることを知った。今年の4月、いつものようにふらり立ち寄ったMさんと話していて、「鎌倉殿の13人」関連で一般質問で取り上げたいと思った。その時は観光関連でと思ったのだが、市民に知ってもらうことが先決と考えて市民大学に関連づけることにした。(寒河江の動きは山形新聞に掲載→「街中に「鎌倉殿」の大江広元 寒河江市内、ポスターなどお目見え2022/5/11 https://www.yamagata-np.jp/news/202205/11/kj_2022051100244.phpこれがきっかけで何か動きが出てくればうれしい。

議会報170一般質問.jpg

*   *   *   *   *


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

一般質問(1)前置き [緊急事態条項]

一般質問終わりました。長い前置き、演説みたいになりました。シーンとして聴いていただきました。

要するに、これがわかってほしいのです。↓ (https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-05-17-5

*   *   *   *   *                

 

昭和208月のある一瞬――ほんの一瞬――日本国民全員の命と天皇陛下の命とは、あひ並んでホロコースト(供犠)のたきぎの上に横たはっていたのである。》(長谷川三千子『神やぶれたまはず』

 

国民は、その一瞬が過ぎるやたきぎの上からたちまち降り立ち明日から生きてゆくための行動を開始した。薪の上に載った一瞬などその時だけの一瞬に過ぎない。そんな記憶は時間と共にどんどん遠ざかってゆくだけだ。そうしてあっという間に68年が過ぎてしまった。

 

しかし、国民にとっては「ほんの一瞬」であった 「この一瞬」は、昭和天皇にとってはその後の生を通して背負い続けなければならなかった「永遠の一瞬」だった。

 

いまあらためてあの一瞬からいままでの時の流れをふりかえるとき、あの一瞬が夢だったのか、はたまたあの一瞬を忘れて過ぎ去った68年の時の流れが夢だったのか。長谷川氏の「神やぶれたまはず」を読んだいま、私には過ぎ去った68年の方が夢だったのかと思えてしまう。

 

昭和天皇はその間、われわれにとってたちまち過ぎたあの一瞬を夢ではない現実として、たきぎの上から降り立つことのないまま昭和を生きて、平成の御代へとバトンを引き継がれていったのではなかったか。薪の上に在りつづけた昭和天皇のお姿こそが夢ではない現実ではなかったのか。そのことを抉り出してみせてくれたのが、他ならぬ「神やぶれたまはず」であった。民よ、再び薪の上に戻れ。そこで「神人対晤」のかけがえのなさを知れ。確たる現実はそこからしか始まりようがない。さもなくば日本人の精神はとめどないメルトダウンに抗すべくもなし。あの一瞬に目を瞑っての日本再生は、かつて辿った道を遡る道に過ぎない。

*   *   *   *   * 

嬉々として戦争を煽る輩に、怖気(おぞけ)を震う。ふと浮かんだ言葉が、”売国奴”。目を覚ませ!日本人。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

今日、一般質問です [議会]

今日11時ぐらいから50分間、私の一般質問です。

・インターネット中継あります。→http://gikai.city.nanyo.yamagata.jp/nanyocity/live_page.asp 制限時間50分です。

・通告内容→https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-06-02 削除した分については前置きで述べさせていただきます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新・mespesadoさん講義(152)参政党の貨幣論をどう評価するか [mespesado理論]

貨幣論について間違った認識?

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

青葉神社 片倉宮司のお話 [神道天行居]

青葉神社2022.6.5.jpg昨日、仙台青葉神社にて第33回東北神咒(かじり)奉唱大会。平成元年に榴岡天満宮から青葉神社に会場が移って33回目。一昨年はコロナ禍で休んだが、昨年は全国の支部の多くが中止を決める中で決行。そして今年は、決行の連絡が入ったのは2週間前だった。なにごともかむながら、神様のお計らいを思う。世の中はそれだけ切迫しているのだと理解する。

毎年6月の第一日曜日、例年ご神事斎行中、子ども神輿でも出ているのだろうか、遠くから聞こえてくるのが祭りの囃子。そしてこれも必ず聞ける、境内すぐ近くでのホーホケキョ。さわやかな風とともに感じるこの時の空気感はなにものにもかえがたく思う。

直会の席で、青葉神社片倉宮司にご講話いただくのが恒例になっている。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

事変とユダヤ人問題 (宇都宮希洋) [日本の独立]

DSはいつから存在していた「神戸大学 地底政府」と検索をかけると、目から鱗が落ちる!!【西田昌司ビデオレター令和4年6月3日】https://www.youtube.com/watch?v=cgJRSZFv_SA
 頭がクラクラするほど難解で、理解まだ半ばですがとにかくアップしておきます。当時の実相に即していることはまちがいないと思いますので。それにしても当時の新聞読者のレベルは凄い。
*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース