SSブログ
宮内よもやま歴史絵巻 ブログトップ
前の10件 | -

スタンプラリー、喜ばれて終わりました。 [宮内よもやま歴史絵巻]

1.28 青空.jpg1.28 青空2.jpg二日目。天気予報は完全にアウトだったのにこの日も太陽が顔を出してくれました。おかげさまで目標数ほぼ達成することができました。国の金を使ってできた事業なのですが、「またやってほしい!」の声でいっぱいでした。1.28コロナ対策2.jpgコロナのおかげといえばたしかにそうなのです。しっかりコロナ感染対策も盛り込まねばなりませんでした。

まったく何もないところからの暗中模索、終わってみてはじめて「スタンプラリーの何たるか」に納得。次にやるときは企画段階からもっとしっかりやれると思います。ただし、そういうチャンスが巡ってくるかどうか。それにしてもこれから出さねばならない報告書、書類のことを思うと気が遠くなりそうです。本来素人の片手間で取り組めることではなかったと思わされています。

1,28 絵巻を見る人.jpg←絵巻をじっくり見ていってくれる方もいてうれしかった。

続きを読む


nice!(0)  コメント(1) 

なんと青空(スタンプラリー第一日) [宮内よもやま歴史絵巻]

1,27 公園通り.jpg

1日目、前日までの天気がウソのような青空の朝でした。

抽選会、「ハズレなのにこんないいものもらえる!」驚きの声が広がっています。

協賛店のほか、熊野大社、にぎわいの館にあるスタンプラリーハンドブックか、26日朝南陽市内全戸折込のチラシに、粡町商店街の2箇所でスタンプを捺してもらうと抽選できます。用意した賞品なくなり次第打ち止めです。「宮内よもやま歴史絵巻」もじっくりご覧ください。

詳しくはコチラ→https://usagi-kourin.com/

        https://twitter.com/usagi_kourin

続きを読む


nice!(0)  コメント(3) 

「宮内よもやま歴史絵巻」めぐりスタンプラリー [宮内よもやま歴史絵巻]

1.26 にぎわいに館.jpg

降臨歳チラシ.jpegスタンプラリーハンドブック表紙.jpg卯年ご縁年「幸せをよぶうさぎ」降臨祭のメインイベント、「宮内よもやま歴史絵巻」めぐりスタンプラリーを今日と明日(27・28日)開催します。公園通り(粡町商店街)と熊野門前通り(いちょう商店会)に展示した「宮内よもやま歴史絵巻」を巡って、地元産品が当たる抽選をしていただくものです。粡町商店街の2店でスタンプを捺して「にぎわいの館」に持っていくと抽選できます。

中小企業庁「がんばろう!商店街」事業としての取り組みです。昨日、左のチラシを南陽市全戸に新聞折込しました。裏面にスタンプを捺すようになっています。そのほか、スタンプラリーハンドブック(A4判8ページ)を各所に用意しています。

詳しくはこちら→https://usagi-kourin.com/

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

NCVニュース「宮内よもやま歴史絵巻」新作5枚追加 [宮内よもやま歴史絵巻]

NCVニュース 2022.7.19 南陽市宮内粡町商店街「宮内よもやま歴史絵巻」、新たに5枚が追加されました。


・雲井龍雄誕生の日に描かれた絵

・宮内公民館に眠っていた宮島大八(詠士)の書

・高野辰之作詞・梁田貞作曲 宮内小学校々歌

・宮内の食文化を全国に広めた酒井佐和子

・日本の教育界をリードした吉田熊次と稲毛詛風



【この記事に関係ないけど】

◎陽性者数と重症者数の推移
https://twitter.com/takeuchikumiffy/status/1550416086365270018?cn=ZmxleGlibGVfcmVjcw%3D%3D&refsrc=email
7/21 東京都
・陽性者 31,378人
・重症者  15人

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

「宮内よもやま歴史絵巻」新作5枚設置しました [宮内よもやま歴史絵巻]

絵巻展示2022.6.11 1.jpg「宮内よもやま歴史絵巻」新作、今朝設置しました。既存の分の一部位置替えもしました。新作は次の5点。

・雲井龍雄誕生の日に描かれた絵
・宮内公民館に眠っていた宮島大八(詠士)の書
・高野辰之作詞・梁田貞作曲 宮内小学校々歌
・宮内の食文化を全国に広めた酒井佐和子
・日本の教育界をリードした吉田熊次と稲毛詛風
絵巻展示2022.6.11 2.jpg絵巻展示2022.6.11 3.jpg絵巻展示2022.6.11 4.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

「宮内よもやま歴史絵巻」出張展 [宮内よもやま歴史絵巻]

玄関.jpg「写真で見る宮内公民館70年の歩み」展https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2020-10-07が今日まで延びたので、今日の午後「宮内よもやま歴史絵巻」出張展を斉藤喜一さん(84)に手伝ってもらって展示してきました。今回は「女大関 若緑」と「須藤永次」と「小田仁二郎」を主にしました。顕彰社建設が始まっている「宥明上人」と亡くなってちょうど10年の「井上ひさし」もあります。

全景.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(1) 

女大関 若緑、山形新聞に紹介 [宮内よもやま歴史絵巻]


今朝の山形新聞に「女大関・若緑」が大きくクローズアップされて再々登場です(「女大関 若緑」が山形新聞に紹介されましたhttps://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2020-01-27 / 歴史絵巻新作披露大売出しhttps://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2020-06-22)。地方巡業ですが、公式に大相撲の土俵に上がった唯一の女性ということで関心を惹くことになったようです。そのことについて私もコメントを求められたのですが、「あくまで例外的なことであって、大相撲は大相撲の伝統を大事にすべき」と答えていました。それでも、こうして「例外例」として注目され語り伝えられていくことは、若緑を生んだ地元としてありがたいことです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

「宮内よもやま歴史絵巻」市報で紹介されました! [宮内よもやま歴史絵巻]

「市報 なんよう」8月1日号の「南陽この人」に粡町商店街の髙橋信彦会長登場です。会長になって3年目、商店街も勢いづいています。昨年粡町に越してきた30代の女性経営者も加入。こういう世の中だからこそ見えてくる可能性もあるはずです。”「宮内よもやま歴史絵巻」10年記念 新作披露大売出し” 開催中です。かねたんママ入りエコバッグ、フリーザーパック、ウェットティッシュを用意してご来店をお待ちしています。冊子版「宮内よもやま歴史絵巻」頒布中。500円です。

絵巻 市報2.8.1.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

歴史絵巻新作披露大売出し/ハイジアパーク(山形新聞) [宮内よもやま歴史絵巻]

「宮内よもやま歴史絵巻」の新作設置、今朝の山形新聞に紹介していただきました。

27日(土)、南陽市全域に新聞折込、28日(日)から「歴史絵巻新作披露大売出し」を始めます。かねたんママ入りエコバッグ、フリーザーパック、ウェットティッシュを用意してご来店をお待ちします。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

「宮内よもやま歴史絵巻」新作5巻、全25巻設置 [宮内よもやま歴史絵巻]

平家前.jpg遅れ遅れになっていた「宮内よもやま歴史絵巻」、ようやく今朝設置完了。新作5巻を加えて全部で42巻になるのですが、空き家が解体されてしまったりして展示箇所が減ったため、25巻だけ展示しました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(1) 
前の10件 | - 宮内よもやま歴史絵巻 ブログトップ