「トランプの計画」(ドゥーギン) [トランプ革命]

5月9日「 新ヤルタ会談」で多極化完成へ(田中宇) [トランプ革命]
トランプは直裁的に要求し、プーチンはシシをなだめつつ気持ちはわかるけどやるしかないよと言う、ボケとツッコミの演じ分けをやる。MbSもシシに、アラブの大義はあるけど米露がそう言ってるんだから仕方ないよねとシシに言う。》
トランプは1月20日の就任以降、何度かプーチンと電話で話している。その過程で、ロシアにとって深い意味を持つ和解日程を決めたのだろう。トランプ就任から1か月経っていないが、すでに米露はかなり深い仲になっている。
米中露という世界の3大国の首脳がモスクワに集まる。そこでトランプは中露に対し、みんなで軍事費を半減させよう、核兵器も減らそうという提案をするつもりだと表明している。トランプは有限実行の人だ。すでに習近平にも電話して、この話をしているはずだ。
5月9日のモスクワでの米中露首脳会談は、米単独覇権を仕切ってきた諜報界の英国系がウクライナ戦争で潰れ、世界が多極型に転換したこと・多極化の完成を示す「 新ヤルタ会談」になる。》
これは、トランプがプーチンと和解してG7に再招待する件と同期している。イーロン・マスクは、ドイツ政府を非難しつつAfDを絶賛している件とも同期している。
米国は、欧州と同盟して露中を敵視する単独覇権の国から、露中と組んで欧州の間違いを懲戒する多極型世界で北米を代表する国に転向した。米国は、非米側に出ていってしまった。
米国側に残されたのは、自滅して右派に政権を乗っ取られそうになっている西欧諸国だけだ。日本は、ずっといないふりしている。》
トランプは逆に、米中露を仲直りさせ、覇権主義の英国系(英国やEUや米民主党などのリベラル派)を無力化し、戦争を終わらせ(中東はイスラエルの希望を叶えた後で平和化)、世界を安定的な多極型に転換する冷戦後の過程を完結させていく。》
「世界中の悪の元栓を閉めてしまうような、とてつもないこと」 [トランプ革命]
USAIDの解明 [トランプ革命]
米諜報界=DS潰れてウクライナ戦争も終わる [田中宇]
米諜報界=DS潰れてウクライナ戦争も終わる
トランプは、米覇権を牛耳ってきた諜報界(DS、深奥国家)を速攻で潰している。これは国際政治・覇権動向的に、冷戦終結より大きな出来事で、第二次大戦に匹敵する大事件だ。》
プーチンも、トランプに負けない親イスラエルだ。トランプは露骨な親イスラエルだが、プーチンは非米側のイスラム諸国と親しく、イスラム側とイスラエルを和解させたいので隠然と親イスラエルだ。》
ネタニヤフは「ガザ市民をサウジに移住させるのが良い。いっぱい土地(砂漠)が余ってるじゃないか」と言い出したが、これはアラブの盟主としてパレスチナ抹消に反対しているサウジへの当てこすりだ。
サウジは、ガザ市民=イスラム主義のハマスを自国内に入れると王政打倒の運動を起こすので嫌だ。代わりに、ガザ市民の移住先に住宅などを作る時に建設費を出すだろう。土地は砂漠ばかりだが、カネは余っている。》
石破・トランプ会談評価(副島隆彦) [現状把握]
石破・トランプ会談に平仄を合わせた副島隆彦氏の発言が光る。https://snsi.jp/bbs/page-1/
《トランプ時代になって、トランプは、「背に腹は代えられない。自分(アメリカ)が生き残るには、友人(同盟国)から、さらに 巻き上げる」の戦略だ。これがトランプが、商売人、実業家、NYマフィアかつ、隠れユダヤ人 closet Jew クローゼット・ジューの本性(ほんせい、nature ネイチュア)だ。 暴力団とユダヤ人は、自分が生き延びるために、自分の友人や近親者たちからさえ、奪い取る。 だから、日本はも、さらに、数百兆円(数兆ドル)を、毟(むし)るだろう。/だがね。日本国民よ、こうやって、脅迫されて、大金を奪い取られて、貢がされている国は、その分、安全で、安泰なのだよ。グズグズ言わないで、お金を出す人が、一番、偉いのだ。/嫌々(いやいや)ながらでも、自腹を切って、大きなおカネ出す人を誰も悪口を言わない。それが、人間世界を貫く、一番、大事な原理、法則だ。 分かりなさいね。だから、日本は、安全保障(軍事、国家としての安全)で、大丈夫なの。 石破茂首相は、堂々として、トランプと会って、「うん、うん」と頷(うなず)いてればいいのだ。だが、この仕草(しぐさ)は、決して、「ハイハイ、何でも、アメリカ様の、要求通りに払います」ということではない。 あなたの話は聞きました、という態度のことだ。》そしてこのあとこう続く。《従って、これが、副島隆彦が公表している 日本の戦略の 「Ⅱ の トランプ、この野郎!」 だ。/それに対して、前述の、ワシントンの官僚100万人が、今、首切り(退職勧奨)の嵐で、泣き叫んでいるから、こっちが、 私 の 戦略の 「Ⅰ の トランプ頑張れ」だ。このように、私は、これからの時代と世界を、硬軟 取り揃えて、自分の言論人としての生き残りを賭ける。 副島隆彦記》
無念!千代田区長選挙 [日記、雑感]
千代田区長選挙、現職の樋口高顕氏が再選…投票率は過去最低
-
樋口 高顕
10,703票 -
佐藤 沙織里
6,474票 -
浜森 香織
2,991票 -
新藤 伸夫
157票 -
黒川 敦彦
63票
千代田区長選は2日に投開票が行われ、現職の樋口高顕氏(42)(無所属)が、公認会計士の佐藤沙織里氏(35)(無所属)、政治団体員の黒川敦彦氏(46)(諸派)、前区議の浜森香織氏(46)(無所属)、政治団体代表の新藤伸夫氏(75)(諸派)の新人4人を破り、再選を決めた。
投票率は39・11%で、前回選(45・30%)より6・19ポイント少なく過去最低だった。当日有権者数は5万3169人。
* * * * *
天候のせいだったのだろうか、投票率の低さが意外だった。
森永卓郎先生訃報 [弔辞]

直視して欲しい! 認定死亡者数915件(健康被害救済制度) [コロナ危機]
* * * * *