無念!千代田区長選挙 [日記、雑感]
千代田区長選挙、現職の樋口高顕氏が再選…投票率は過去最低
-
樋口 高顕
10,703票 -
佐藤 沙織里
6,474票 -
浜森 香織
2,991票 -
新藤 伸夫
157票 -
黒川 敦彦
63票
千代田区長選は2日に投開票が行われ、現職の樋口高顕氏(42)(無所属)が、公認会計士の佐藤沙織里氏(35)(無所属)、政治団体員の黒川敦彦氏(46)(諸派)、前区議の浜森香織氏(46)(無所属)、政治団体代表の新藤伸夫氏(75)(諸派)の新人4人を破り、再選を決めた。
投票率は39・11%で、前回選(45・30%)より6・19ポイント少なく過去最低だった。当日有権者数は5万3169人。
* * * * *
天候のせいだったのだろうか、投票率の低さが意外だった。
火野正平さん逝く [日記、雑感]
2016年06月01日 (水)こんな雨の日キライじゃない!きもちイイ~
きょうのスタートは、きのうのとうちゃこ地点・旧高畠駅。
小雨がパラつく中
「空気がしっとりして、きもちイイ~」と正平さん。
病院で見た満月(フラワームーン) [日記、雑感]
秋葉山が燃えた [日記、雑感]
ごぶさたしました [日記、雑感]
3月1日、頭取を無事送り出すことができた日、10時過ぎ就寝。しばらく寝入って午前1時頃めざめると、身体がいつもと違う。あれこれ動かしてみるが軟体動物になったようで、こんがらかってコントロールがまるで効かない。どうなってるのかわからないまま、30分近く布団の中でもがいた末、家内に声をかけた。息子も起こして救急車の手配、公立置賜総合病院へ。脳梗塞で右下肢の麻痺だった。右手にも若干影響があるが、さいわい意識は明瞭だった。
「選挙はムリ」の判断は早かったと思う。その時点で「定員2名オーバー」の情報があり、「私が抜けても選挙になる」との判断もあった。しかしその後、情報にあったK君の出馬は無いことが判明、無投票が大勢となる中、何とか擁立をさぐる動きがあった。私も秘蔵のふたりに声をかけた。いずれも叶わなかった。
首都圏在住の長女夫婦が見舞いに来たのが1週間経った3月9日の土曜日だった。私は全く考えていなかった、長男説得を言い出した。「代わりに息子を」とは何人かに言われたが、本人ははなから拒否しており、私も議員世襲をこのましくは思っていなかった。そんなわけで、これからは本業の染物での可能性をさぐるべくはらを決めていた。しかし、長女夫婦のことばを聞いて、成行きに任せてみることにした。息子がチラシ、選挙公報に書いた文章を転載しておきます。
* * * * *
倍賞千恵子と小六さん [日記、雑感]
昨日の秋まつり、今朝の梨郷朝市 [日記、雑感]
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
”ふるさと南陽のつどい”に行ってきました [日記、雑感]
米沢興譲館高校同窓会 [日記、雑感]
