SSブログ

一般質問報告⑶「身の丈市政」批判② ハイジア問題 [議会]

議会活性化をめぐっての再質問
先ほど言ったように「議会がおとなしすぎるんじゃあないか」と言われることが多い。市長なりのがんばり認めざるをえないところがあり、私自身が市長に合わせて「身の丈」になってしまったのかもしれない。なかなか突っつきにくい。実は昨日、髙橋一郎議員と市長とのやりとりを聞いていて、この辺から突っつくといいんではないかと思ったので語らせていただきます。一郎議員の「ワインによる市全体のブランディング、たとえばワイン王国構想などあっと驚くような産業・地域おこし策の考えは」との質問に対して、市長は「あっと驚くような・・・」と言いかけられたので、「おっ」と思ったのですが、その後に「ございませんが」と否定された。どうも、市長の「身の丈」というのがその辺かなと。先ほど板垣致江子議員の言う「ワクワクドキドキ」、それを市長としてうまく受け止められてはいなかった。その辺が市民から見た南陽市政に対する不満が滞っているのではないかとそんな気がしました。それで思ったのがハイジア問題、「四季南陽」の問題なんです。・・・・・》
ということで、実はこの日の朝ハイジアがどうなっているか見て来ての質問だった。
ハイジア現在2024.2.20 .jpgハイジア現在2024.2.20.jpg
雨ざらしのA3の張り紙が一枚。「建築物等の解体等の作業に関するお知らせ」とあった。・・・ということで話し始めたら、議長から「ハイジアの問題は通告外」との注意。私としては「身の丈」感覚でハイジア問題をこのままほおっておけば、契約に沿って10年経てば奥山さん側で自由に処分できることになるわけで、そうなればその契約を認めた議会も重大な責任を負うことになる、そうならないためには本音の議論でこの状況をぶち破らねばならない。ハイジア問題をどう解決にもちこむことができるかどうか、それは議会の活性化ひいては市政の活性化そのものの重大問題である、との認識に立っての質問だったのだが、議長には理解してもらえなかったようだ。抽象的な議論をいくらやってもなんにもならない。議会政治の形骸化の一端を垣間見た思いだ。
白岩市長に対して「出張が多すぎるのでは」との批判をしばしば耳にする。たしかに青年市長会の会長を受けて以来、いろんな役職が回ってくるようでそれに伴う会合出席が多くなっていることもあるのだろう。一般質問翌日も東京一泊出張であることを山形新聞の市長今週日程で知り、せっかくの機会、(株)KEN OKUYAMA DESIGNに行って、奥山さんとこれからどうするかについてサシで話してきたらと言いたくてのハイジア問題への言及だった。そのことを告げて、予算委員会であらためて問題にすることにした。
17日の久しぶりの獅子の会で、たしかにあの当時の「突き愛」感覚が甦っているのを感ずる。南陽市に欠けているのがまさにあの感覚だと言うことに気付かされた。形にこだわって「ワクワクドキドキ」がまったくない。「突き抜ける」ことができない。枠内に収まっていればそれでいい感覚。その辺を指摘したつもりだがどれだけ伝わったか。ただ少なくとも、私はそこのところをしっかり認識できた。これからの方向性が見えてきた。ワクワクしている。
*   *   *   *   *
 

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

一般質問報告⑵ 「身の丈市政」批判① 下降する投票率 [議会]

「市長に対して議会は甘すぎるんではないか」「ハイジアがこのままでだったら、奥山氏との契約を認めた議会の責任も大きい」といった厳しい意見を受けて、落選したらもうできない「最後の一般質問」の覚悟で臨んだつもりです。先日の久しぶりの「獅子の会」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2024-02-17で、昔の感覚が甦ってもいました。
最初の質問、市民の議会への関心度の指標として投票率について訊ねました。市議選の投票率が最高の95.24%を記録した昭和51年3月の選挙、よく覚えています。私が10年ぶりに宮内に戻って1年後の選挙です。私の隣組から商工会青年部や地元消防の後押しで髙橋源吉さん(昭和8年生。その後県議)が初出馬しました。私は宮内に戻るとすぐ消防に入団していたこともあり応援に駆り出されました。消防の先輩と、他の町内から入られないための夜の見張りを務めたりしました。すごい熱気の選挙でした。その時一緒の先輩とは「こげなごどまでさんなんねだべがね」と、白け気味だったのが正直のところです。それから44年経った4年前の投票率は60.87%でした。私の出馬が公になったのが選挙当日、無投票の可能性濃厚でで安泰ムードからの突然の選挙ということもあっての低い投票率だったのかもしれません。(昨年の高畠、川西ともに60%、米沢は53%。)95%(1976)→60%(2020)、44年間の落差をどう考えればいいのか。ちなみに、再質問で請願件数、傍聴者数について《私が以前議員だった平成4年から10年当時の請願件数は年平均14件、傍聴者数は年平均88人。ところが令和2年から5年の4年間で合わせて7件のみ、傍聴者数はネットやNCV視聴も考慮しなければならいと思いますが、年平均40人にとどまる》ことを指摘しておきました。
*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一般質問報告⑴ ワクチンについて [議会]

20日に一般質問してきました。登壇質問では「4年間の議会をふりかえって」
が先だったのですが、再質問は1と2の順番を入れ替えました。市長のワクチンに対する頑くなな答弁に対しては、「判断の誤りに気づいたら、いつでも判断を変えて」とお願いするしかありませんでした。あらためて文字起こししても「強弁」としか言いようがありません。
*   *   *   *   *
2、コロナ後の新たな日常(ニューノーマル)構築に向けて
 
令和6年度の施政方針をお聞きして、「健康」を「健やかであることの幸せ」の「健幸」とおきかえるなど、「健康まちづくりの推進」に力を入れていることを評価します。しかしそのわりに、マスクの心身に及ぼす弊害については周知であるはずなのに、今もってのマスク生活がニューノーマルとすると暗澹たる思いがしてしまいます。健康を考えれば真っ先にマスクを外すことを考えるのですが、トップがマスクをしているとみんなそれに倣ってしまうのを「健やかであることの幸せ」になるのかどうか。周りに合わせることも美徳であるのかもしれませんが、まずもって自分の自然な感覚を信じて生きるということが、健康に生きることの第一義ではないのかと思うのです。
さて、「健康に生きる」ことの対極は、「死ぬこと」です。コロナ後の日本の死亡者数の推移を見ると大変なことになっています。新型コロナが問題になりだした2020年の死亡者は、なぜか8000人減少しています。。ところがコロナ前の2019年を基準にすると、2021年は5万9千人4.2%増、さらに2022年は18万8千人13.6%増、23年11月までで14万4千人、1年換算で15.8%増。21、22、23年合わせると2019年以降の超過死亡は46万人に及びます。2021年から始まったワクチン接種との関連はないのかどうか。
一方、2月4日現在、厚労省による新型コロナワクチン健康被害救済制度の認定死亡者は453名。ちなみに1月31日現在審査請求件数は1万135件となり、体制を強化しても追いつかない状況になっているようです。
新型コロナワクチン接種はこれまでで4億1千万回です。この回数で453名の死亡認定。内、118人が突然死および突然死疑い だそうです。また、1977年2月〜2021年12月まで、約45年間の新型コロナワクチンを除く全ワクチンでの死亡認定数は151件。 2017年度から2021年度で累計4億3千万回でほぼコロナワクチンと同じ回数での死亡認定は30人です。
 こういう現実があることをふまえておたずねします。

⑴ 南陽市及び山形県の状況

①2019年からの死亡者推移

死亡者数 南陽市 2019年449人 2020年454人 2021年469人(市民課長答弁:令和元年度461人 2年度460人 3年度470人 4年度471人 5年度1月末416人) 
     山形県 2019年15,719人 2020年15,348人 2021年15,753人
②2019年からの平均寿命推移
2020年平均寿命 南陽市 男81.1歳 女86.7歳
          山形県 男81.4歳 女87.4歳

⑵ 南陽市及び山形県における新型コロナワクチン健康被害救済制度の審査請求件数と認定件数
南陽市は1件。山形県は審査請求件数、認定件数とも公表せず。

⑶ 南陽市及び山形県における新型コロナワクチン接種副反応被害疑いについての厚労省への報告件数
これまで集団接種会場内で気分が悪くなり救護室を利用した人は55人。短時間で回復。
山形県が厚労省に報告した「副反応の疑い報告」は2月9日時点で268件。

続きを読む


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:blog

本日11時ごろ、一般質問で登壇します [議会]

今日(20日)一般質問で登壇します。板垣致江子議員に次いで二人目なので11時ごろです。

質問内容:「3月定例会一般質問通告してきました」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2024-02-09-2

南陽市議会インターネット中継:http://gikai.city.nanyo.yamagata.jp/nanyocity/

次の選挙で落選すれば最後の一般質問なので、その覚悟で臨みます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

3月定例会一般質問通告してきました [議会]

現代民主主義.jpg市議会選挙、3月17日告示、24日投票なので3月議会が2月に始まります。13日(火)開会です。今日10時が一般質問締め切りでした。いつものことながらギリギリの提出です。6番目で20日(火)11時ごろの登壇です。

「どこから手をつけるか⑴」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2023-06-23の記事以来、どうやったら投票率アップの流れをつくることになるかがずっと頭にあっての質問です。4年間の総括のような質問になりました。昨日『現代民主主義』(山本圭 中公新書2021)のサンプル版で「熟議民主主義」という言葉を見つけ、Kindle版で読み始めました。「熟議民主主義vs闘技民主主義」というのがおもしろい。それがヒントになって1-⑵になりました。「獅子の会」精神にもつながります。著者の山本圭さん、立命館の准教授ですが岡山大学で講師をしておられたとのことで「津島キャンパス」の言葉が出てきたりして親しみが湧いています。まだ一部しか読んでいませんがいい本です。いずれレビューしたいです。

ワクチン接種健康被害についての情報は藤江@日本人さんの情報がありがたいです。→https://twitter.com/JINKOUZOUKA_jp/status/1755460196481311137

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『議会だより』でふりかえる4年間 [議会]

「議会だより」で・・・表紙.jpg小冊子『『議会だより』でふりかえる4年間』ができあがりました。A4判フルカラー28pです。

令和2(2020)年4月から令和6(2025)年1月まで、この間発行された「議会だより」vol.160からvol.176の中から私関連の記事をピックアップし、QRコードでこのブログにリンクさせました。年明けから始めた作業でした。

その時々議場での発言も大事ですが、後期に取り組んだ「発掘『南陽の歴史』」シリーズを後世に残したい思いがありました。市内全戸に配布されてもどれだけ丁寧に読まれているかは心許ないのです。こうして冊子にすることではじめて知る方も多いと思います。できるだけ多くの方に開いていただけるようがんばります。情報箱.jpg家の前の情報箱に常時入れておくようにします。遠方でご希望の方にはお送りしますのでご連絡ください。→oshosina@omn.ne.jp

*   *   *   *   *


続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

『議会だよりvol.176』の「訂正とお詫び」について [議会]

訂正とお詫び.jpg本日発行の『議会だよりvol.176』の13ページに、白岩孝夫市長と伊藤英司議会報編集委員長の「訂正とお詫び」が掲載されました。

*   *   *   *   *

訂正とお詫び

 10月16日発行の本誌13ページの一般質問の記事の内容について。 一部補足を要する部分がありましたので、白岩市長の補足説明を以下のように掲載いたします。
《市長補足文》
  誤解を招く点がありましたので、市長の真意を補足いたします。
 質問の中での「ワクチンは医療業界にとって一番金になる」との指摘は違います。
 ワクチン接種の目的は、市民が感染症で苦しむことを軽減し予防することです。 また、病気がまん延して医療が逼迫し、市民が必要な医療を受けられなくなることを防ぐためです。
 膨大な労力を割いてワクチン接種にご協力いただいた医療従事者の皆様に改めて感謝と敬意を表します。

 「コロナで潤った人がいるということも確か」との指摘は、いつどこで誰が幾らもうけたのかと言うことがなければ、風評の域を出ないものです。
 質問に対する答弁が舌足らずで誤解を招いたことにつきまして、率直にお詫びいたします。
 そのうえで「議会だより」が、職場での議論を市民の皆様にわかりやすくお伝えする重要な機能を今後も発揮されますよう期待いたします。

南陽市長 白岩 孝夫

*   *   *

 議会報編集委員会では、記事の正確性に留意し、市民の付託に応えられるよう努めて参ります。

委員長 伊藤 英司

*    *   *   *   *

私が問題を知った時点で、「9月議会一般質問市長答弁をめぐって」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2023-11-30-1 の記事で事実の経過をそのまま記していますが、一部補足も必要なのであらためて記しておくことにします。

問題の発端は、9月議会の私の一般質問に対する市長答弁です。「おかしなことを言うもんだ」というのが率直な感想でした。ワクチンの問題について真正面から受け止めてもらえないことに対する不満もあり、議会報にそのまま載せました。「風評云々」については、決算委員会で事実確認をしたことでもあり、あえて省きました。その後「風評」の語を入れてくれとの申し入れがあったのですが、それは拒否しました。私が出席しない最終校正で、「利益を得た方が多くいるかどうかは事実確認が必要だ。」の一文を入れてもいいかと、委員長から電話での要請があったので了承し、10月16日に全戸配布なりました。

ワクチンよりも免疫力.jpgところが、この市長発言に対して医師会からクレームがついたということなのです。だいぶ強硬な内容だったらしく、市長もかなり大変だったと聞きました。舩山議長宛に市長名の下記文書が届いています。11月24日付です。それをうけての今回の「訂正とお詫び」です。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一般質問⑵ 愛郷心② 神社の意義 [議会]

次のような壇上答弁があった。

市長《「愛郷心」とは、生まれ故郷を愛する心と理解しております。なお、市では令和5年4月に「南陽市教育、学術及び文化の振興に関する施策の大綱」を策定し、「たくましい心と身体を鍛え、愛郷心を育む環境づくり」を、大綱が目指す四つの方向性の一つとして掲げております。その趣旨に沿って、南陽市みらい議会や南陽高校市役所部の活動の充実を図り、教育委員会が掲げている地域総合型教育の推進を支えてまいりたいと考えております。》

教育長《南陽市教育委員会では、「地域総合型教育」を中核とした第6次南陽市教育振興計画を策定し、実践しております。「地域総合型教育」は、地域の教育機関や団体、あるいは、個人の持つ教育機能を連携・連動・一体化を図り成果を高めていく手法と理論を兼ね備えた実践型の教育です。/子どもたちは、多くの市民の方々との「かかわり」の中で、社会性や規範意識等を身につけ、地域の一員としての自覚を高めながら成長を遂げています。同時に、子どもたちの学びが地域の中に組み込まれることで、歯車が動き出し、そこで生活する人々の繋がりが増したり、各種団体の学び・活動が充実したり、地域の活性化や文化の継承・充実等まちづくりの起点の一つになっております。/このように地域総合型教育の充実は、生涯にわたる学びの中で、子どもたち、ひいては市民の愛郷心の醸成に繋がるものと捉えております。》

再質問で、「”愛郷心”ということで何を思うか。行政の観点からではなく個人的なレベルでお答えいただきたい」と市長と教育長に訊ねた。さらにそのあと、愛郷心の拠り処(物実)としての神社の意義についてただしました。市長からはいい答弁をいただきました。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一般質問⑴ 愛郷心① [議会]

今回の一般質問、なかなかテーマが定まらなくて、これまでになく難産だった。『激安ニッポン』を読んでの異和感から出発したことは先に書いていた。→「12月議会一般質問 ”愛郷心”」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2023-11-24  ”愛郷心”までたどり着いたがその先が見えなかった。どうなるだろうと思いながら、とにかく前日までに書き上げたのが↓ の原稿。その先は当日朝、ご先祖様に教えてもらった。それが再質問につながる。相変わらずのゆきあたりばったりだが、言うべくして言わねばならないことを言った内容になった。言わされている気がする。あらためて書く。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

9月議会一般質問市長答弁をめぐって [議会]

議会だより 175号 一般質問.jpg今日から12月定例会です。10月16日発行の9月定例会「議会だより」、私の一般質問に対する市長答弁が問題になっているようです。ちょうど今日「南陽市議会会議録」が渡されたので、事実の経過をたどっておきます。

まず市長とのやりとりです。

【追記 12.2】9月定例会議事録アップなってました。→http://www.city.nanyo.yamagata.jp/up/files/giyousei/sigikai/gikaikaigiroku/05-9-2.txt

*   *   *   *   *

●9月5日一般質問
○高岡議員
 これを言っちゃおしまいだよということなんですけれども、結局ワクチンは医療業界にとって一番金になる。 普通の薬は病気になった人しか使ってくれないけれども、ワクチンは健康な人に使ってもらえる。その意味で無限の金のもととなるという。 これを言っちゃおしまいだよということで言ったんですけれども、やっぱりその辺も頭の片隅に置きながら、これは確かにそう言われてしまえば、なるほどな、って思わざるを得ない。
 今回、ファイザー社、モデルナ社がどの程度ワクチンでもうかったか知らないですけれども、あるいはいろんな、新型コロナで金銭的にいい思いをした人はたくさん、我々大変な思いをする一方で潤った人がいるということも確かなわけで、その辺も残念ながら、今の世の中では現実なのだということも頭に置きながら、いろいろなことを考えていかねばならないなと、自分なりにも思っているところなんで、市長、その辺についてちょっと、市長なりのお考えを最後にお聞きしたいと思います。
○市長
ワクチンは、お医者さんにとっては非常に望ましくないといいますか、 利益を追求するお医者さんにとっては望ましくないものです。なぜかというと、病気が、議員がおっしゃるように撲滅されていくからです。 永久にもうけるためには、ずっと病気が発生していなければいけないのを、先ほどおっしゃった例のように、撲滅されてしまえば自分の診療報酬 にはつながらない、その点は逆であります。
 それから、もうける人がいっぱいいるということについては、いつどこで誰が幾らもうけたのかということがなければ、風評の域を出ないものと考えております。
○高岡議員
 予防接種にした予算、例えばここで去年の 報告書では6,620万2,089円。この金額というのがどこにどう流れたか、その辺をちょっと私なりにまた探って、改めてお尋ねしたいと思いますけれども、その辺を最後に言わせていただきまして、今日の質問を終わります。
*   *   *   *   *
あまりに思いがけない市長答弁に詭弁性を思いつつ、私には「風評の域を出ない」と断じられたのが心外でした。そのことから9月15日の決算特別委員会での質疑になります。こうも言っていました。私のこの間、一般質問で、このワクチンについて問題にした経緯があります。/それで、その最後にその金がどういうふうな、結局このワクチンの背後には医療業界の大きな動きがあって、何とか収入につなげたいといったそういった動きがある。 そういったふうなことを指摘しましたところ、市長のほうは、それは具体的にどういうようなところから調べてみる必要があるんではないかと、そういうふうなことを最後に言われましたので、そういったこともありまして、先ほど私、南陽市内の医療機関にどれだけ、どういうふうな形でこのワクチンの金が流れているかと、そういったふうなことを先ほどお聞きしたところでした。》けっこう長い決算特別委員会での質疑でしたが、議会だよりでは ↓ のようにまとめています。(質疑の全文は下に掲載)
議会だより 175号 決算委員会  ワクチン接種2.jpg
さて議会報編集委員会。各議員の一般質問は基本的に議員提出の原稿通り掲載されます。問題の質疑部分、初出はこうでした。
議会だより 175号 一般質問 修正前.jpg
当局校正で「風評の域を出ない」との文言を入れてほしいとの申し入れがありましたが、「風評」論については決算委員会の質疑によって反論したつもりでした。編集委員会の議論を経て、私も了解した上で次のように改めました。
議会だより 175号 一般質問 .jpg
以上が私の立場から言える事実の経緯です。それがどう問題になっているかについては私自身確認していないのでふれません。
*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感