故斉藤喜一頭取神葬祭 [弔辞]
頭取の神葬祭、無事、立派に斎行できました。左は遺影の元画像です。この杖を持ったこの装束での旅立ちです。2017県写真展で県知事賞受賞のカメラマン須藤佐重さん(山形市)が2018年に撮ってくれていました。(県知事賞の写真のモデルは獅子冠事務所の川合嘉雄さんでした。→「祝!県知事賞「出番前」」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2017-03-03)
以下、弔辞です。
* * * * *
「とにかく生ぎででだげけろな」と言っていたのも、いつかこの時が来ることの覚悟はあってのことでした。享年89歳、いつの間にかすーっといなくなる、「フェードアウト」という言葉が似合う大往生でした。
最初の大動脈解離は9年前、平成27年でした。2回目は3年前、令和3年でした。1回目は8・2、2回目は9・1で、ともに助かる可能性はわずかでした。間には鼠蹊ヘルニアで救急車で運ばれることもありました。しかしそのたびに病を乗り越え、車を止められてからは、電動自転車でどこまでも行っていました。周りはハラハラさせられていましたが、無事で通しきりました。身体を動かすことで病気前より丈夫になったようでした。最近は自力で神社の石段を昇り降りできるようにもなっていました。神さま、お獅子さまのご加護を思わずにはおれませんでした。逝くべき時まで自力で生き切りました。
最近は髭も伸び放題でした。しかし、棺(ひつぎ)に納められて戻った姿は見違えるようでした。その翌日、火葬の前はさらに男前に磨きがかかり、神々しくさえ見えました。肉体のくびきから放たれて、頭取本来の精神の自由を思う存分満喫しているかのようでした。
頭取の自由奔放な思考につきあうのは大変でした。ただフーフー言いながらのなんとかついていって実を結んだのが「白鷹山に『伝国の辞』碑をつくる会」でした。長くなりますがあらためてふりかえってみます。
「『伝国の辞』の碑を白鷹山にぜひ」という頭取の投書が山形新聞に載ったのは平成20年、16年前のことでした。だいたいそれっきりになるのが普通なのに、思いがけなくこの投書に作谷沢の樋口和男山辺町議が共鳴、頭取との交流が始まり輪が広がりだしました。小滝地区をはじめとする白鷹山山麓の方々も巻き込み、平成24年に「白鷹山に「伝国の辞」碑をつくる会」が結成されました。米沢上杉神社大乗寺健宮司のお声がけもあって米沢も動き出し、予定を超える金額が集まり、平成26年の「高い山」の日を期して、「伝国の辞」碑とともに、碑建立の趣旨を伝える副碑もできることになりました。
さらにそれからが頭取の真骨頂でした。ちょうどケネディ大統領が凶弾に斃れて50周年の日、除幕式にキャロライン・ケネディ駐日大使に参列してもらおうという手紙を出したのです。するとその直後、キャロライン大使就任後最初のスピーチで、父ケネディ大統領が鷹山公を尊敬していたことを語られ、大きく報道されたのです。真偽が定かでなかった話にお墨付きをもらったということで、山形県中沸き立ちました。それから大使館との交流が始まり、副碑にはケネディ大統領の言葉とキャロラインさんからのメッセージが刻まれて碑は完成、平成26年5月13日除幕の日を迎えました。キャロライン さんのご列席は叶いませんでしたが、心のこもったお祝いの言葉が届きました。
さらにそれで終わりではありませんでした。その年の9月、米沢の鷹山公のおまつりにキャロラインさんが家族で来てくれたのです。その時なんと、除幕式の記念として送った手拭いが家族みんなの首にかけられていました。キャロラインさんと頭取が直接会うことはありませんでしたが、キャロラインさんからの何よりのメッセージでした。
頭取の思いはどこまでもつづきます。なんとかキャロラインさんに白鷹山の碑を見ていただきたい。その願いを最後まで捨てることはありませんでした。その思いから村山市出身のアメリカ大使館女性職員と知り合い、そこから南陽市とカリブ海の島国バルバドスとの交流が生まれました。(「バルバドスからの手紙」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2017-05-17/「バルバドスとの交流へ向けての第一歩」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2017-07-18)
さらに一昨年の9月には、かねて念願の花見弘平とジョン・F・ケネディの友情秘話を紹介する「”昨日の敵は今日の友”」と題するパネルを白鷹山虚空蔵尊に据え付けました。頭取は自力で山頂まで登り切り、山形新聞に大きく紹介されました。(「”昨日の敵は今日の友”(花見弘平とケネディ)」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-09-15)
「伝国の辞」碑建立の余韻はこれからもまだまだつづきそうです。頭取にとってはおそらく、こっちの世界もあっちの世界も地続きです。あっちの世界からどんな思いを伝えてくるか、耳を澄ましておきたいと思います。
それにつけてもいちばんは獅子冠事務所のことです。みんな「これからどうする」と心配してくれます。「とにかく今は無事頭取を送り出すこと。あとはそれから」と言い続けてきました。事は見事に運んで今に至っています。頭取のおはたらきを感じます。これまでも「おまつりは神さまの段取りについてゆくだけ」と思って務めてきました。頭取もこれからは神さまのひとりになりました。どうか獅子冠事務所を、そしておくまんさまのお祭りをお導きお守りください。こっちの世界でやらねばならないことをみんなでがんばってやってゆきます。その思いをお伝えして、弔詞とさせていただきます。
ほんとうにありがとうございました。
最初の大動脈解離は9年前、平成27年でした。2回目は3年前、令和3年でした。1回目は8・2、2回目は9・1で、ともに助かる可能性はわずかでした。間には鼠蹊ヘルニアで救急車で運ばれることもありました。しかしそのたびに病を乗り越え、車を止められてからは、電動自転車でどこまでも行っていました。周りはハラハラさせられていましたが、無事で通しきりました。身体を動かすことで病気前より丈夫になったようでした。最近は自力で神社の石段を昇り降りできるようにもなっていました。神さま、お獅子さまのご加護を思わずにはおれませんでした。逝くべき時まで自力で生き切りました。
最近は髭も伸び放題でした。しかし、棺(ひつぎ)に納められて戻った姿は見違えるようでした。その翌日、火葬の前はさらに男前に磨きがかかり、神々しくさえ見えました。肉体のくびきから放たれて、頭取本来の精神の自由を思う存分満喫しているかのようでした。
頭取の自由奔放な思考につきあうのは大変でした。ただフーフー言いながらのなんとかついていって実を結んだのが「白鷹山に『伝国の辞』碑をつくる会」でした。長くなりますがあらためてふりかえってみます。
「『伝国の辞』の碑を白鷹山にぜひ」という頭取の投書が山形新聞に載ったのは平成20年、16年前のことでした。だいたいそれっきりになるのが普通なのに、思いがけなくこの投書に作谷沢の樋口和男山辺町議が共鳴、頭取との交流が始まり輪が広がりだしました。小滝地区をはじめとする白鷹山山麓の方々も巻き込み、平成24年に「白鷹山に「伝国の辞」碑をつくる会」が結成されました。米沢上杉神社大乗寺健宮司のお声がけもあって米沢も動き出し、予定を超える金額が集まり、平成26年の「高い山」の日を期して、「伝国の辞」碑とともに、碑建立の趣旨を伝える副碑もできることになりました。
さらにそれからが頭取の真骨頂でした。ちょうどケネディ大統領が凶弾に斃れて50周年の日、除幕式にキャロライン・ケネディ駐日大使に参列してもらおうという手紙を出したのです。するとその直後、キャロライン大使就任後最初のスピーチで、父ケネディ大統領が鷹山公を尊敬していたことを語られ、大きく報道されたのです。真偽が定かでなかった話にお墨付きをもらったということで、山形県中沸き立ちました。それから大使館との交流が始まり、副碑にはケネディ大統領の言葉とキャロラインさんからのメッセージが刻まれて碑は完成、平成26年5月13日除幕の日を迎えました。キャロライン さんのご列席は叶いませんでしたが、心のこもったお祝いの言葉が届きました。
さらにそれで終わりではありませんでした。その年の9月、米沢の鷹山公のおまつりにキャロラインさんが家族で来てくれたのです。その時なんと、除幕式の記念として送った手拭いが家族みんなの首にかけられていました。キャロラインさんと頭取が直接会うことはありませんでしたが、キャロラインさんからの何よりのメッセージでした。
頭取の思いはどこまでもつづきます。なんとかキャロラインさんに白鷹山の碑を見ていただきたい。その願いを最後まで捨てることはありませんでした。その思いから村山市出身のアメリカ大使館女性職員と知り合い、そこから南陽市とカリブ海の島国バルバドスとの交流が生まれました。(「バルバドスからの手紙」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2017-05-17/「バルバドスとの交流へ向けての第一歩」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2017-07-18)
さらに一昨年の9月には、かねて念願の花見弘平とジョン・F・ケネディの友情秘話を紹介する「”昨日の敵は今日の友”」と題するパネルを白鷹山虚空蔵尊に据え付けました。頭取は自力で山頂まで登り切り、山形新聞に大きく紹介されました。(「”昨日の敵は今日の友”(花見弘平とケネディ)」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-09-15)
「伝国の辞」碑建立の余韻はこれからもまだまだつづきそうです。頭取にとってはおそらく、こっちの世界もあっちの世界も地続きです。あっちの世界からどんな思いを伝えてくるか、耳を澄ましておきたいと思います。
それにつけてもいちばんは獅子冠事務所のことです。みんな「これからどうする」と心配してくれます。「とにかく今は無事頭取を送り出すこと。あとはそれから」と言い続けてきました。事は見事に運んで今に至っています。頭取のおはたらきを感じます。これまでも「おまつりは神さまの段取りについてゆくだけ」と思って務めてきました。頭取もこれからは神さまのひとりになりました。どうか獅子冠事務所を、そしておくまんさまのお祭りをお導きお守りください。こっちの世界でやらねばならないことをみんなでがんばってやってゆきます。その思いをお伝えして、弔詞とさせていただきます。
ほんとうにありがとうございました。
むさしセレモニーさんにお願いしての葬儀ですが、いろいろ事情もあり手探りしながら無事終えることができました。思いのほかの立派な葬儀になりました。頭取の人徳のなせるわざとつくづく思います。弔辞は私のほか、まりやさんにお願いして頭取の若い頃がわかるいい弔辞を読んでいただきました。まりやさんは頭取の3級下。中学校を出ると、週三回の青年学級で一緒、以来山の会やカメラ仲間で生涯の友人でした。昨日ようやく連絡がついて、頭取の2番目の姉の娘さんに茨城県日立那珂市からご主人とともにかけつけていただいたのもよかったです。直会の会場は獅子冠事務所の隣、宮内公民館の大ホールでした。神葬祭が終わったところで、「故人を偲ぶ直会を公民館で行いますのでどなたでも葬後祭後に直会へ」とよびかけたところ25人ほどに参加していただき、いい供養になったことと思います。
葬儀会場ロビーを飾ったタペストリーを直会会場に移して飾りました。
それにつけても「これからどうなる?獅子冠事務所」です。弔辞の最後をこう締めました。《これまでも「おまつりは神さまの段取りについてゆくだけ」と思って務めてきました。頭取もこれからは神さまのひとりになりました。どうか獅子冠事務所を、そしておくまんさまのお祭りをお導きお守りください。こっちの世界でやらねばならないことをみんなでがんばってやってゆきます。その思いをお伝えして、弔詞とさせていただきます。》ほんとうのところです。
コメント 0