SSブログ

「的外れの参政党批判」をめぐって⑺ 「気づき」ながら進む参政党 [緊急事態条項]

●konaさんへの返答
・「自由を守るための」緊急事態条項は、konaさんからの提案と思っていました。なるほどと思い、具体的に例示していただきたいと思っていました。
・私が「緊急事態条項」に現在「断固反対」するのは、政府のコロナ禍対応、ロシア対応を目の前に見せつけられたからです。まともでない政府によって「緊急事態」判断が下されるのはとんでもないことです。
・参政党の重要な柱は「國體」観です。そこを理解できない人は、とりあえず参政党には無縁な方です。ただし”敵”ではありません。参政党が目指すのは”八紘為宇(ゐう)”ですから。
・「文明史的大転換」について、「経済至上主義から人間関係第一主義へ」と言ったことがありました。→https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2020-04-04-2
・副島板への転載は、konaさんとのやりとりのきっかけが副島板だったので、報告の思いもありました。それにこのところずっと投稿が途絶えているので、応援したいという気持ちも強かったです。30年来のお付き合いですから。副島氏に罵倒(叱責)されたのはいい経験でした。→「廊下ひばり」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2006-06-11)副島氏感覚との違いが明確になった議論もありました。→「「損得の視点」を超えるもの」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2006-06-03  そうしたことも含めて、人後に落ちない副島ファンのつもりです。
・mespesadoさんからの返答、《いずれにせよ、憲法学だろうが、経済学だろうが、通説的な理解は今の世界を理解するには全く役に立たなくなってきていると認識しているので、大変不遜ながら、私は私自身で学説を一から作り直している、といった心境で意見を書かせてもらっています。》に快哉です。「博学」とかではないのです。ある意味、知識は邪魔でしかない。標準的な定義から説明》とか一般的な辞書的な意味》とか、そういうのでつくられたヒエラルキー、そんなのを優先してしまう教育が、日本の教育をダメにしている、参政党もそのことに気づいています。自分の頭で、自分の感覚で納得することがいちばんなのです。私が文章を書くのはそのためです。人に読んでもらうのはあくまで二義的です。だからついつい他人(konaさん)から見れば「ダラダラ」に見えるのかもしれません。書いている私にとっては”納得”の必然性をたどっているのです。私にとって、書くことは”発見”です。元来飲み込みが悪いこともあって、本気で読みたい(読まねばならない)文章はここにひとまず転載して読むようにしています。読むことも”発見”です。mespesadoさんの文章に出会ったのは4年前でしたが、はじめて読んだ時からずっとそうしてきました。いつも”発見”があります。konaさんにも多くの”発見”があることをご期待申し上げます。
参政党は、みんなで”発見”しながら進んでゆく政党、「ほんとうのことならなんでもあり」にはそうした期待を込めています。ご理解ください。言い換えれば「「気づき」ながら進む参政党」です。
*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース