SSブログ

新・mespesadoさん講義(155)参政党の問題点②ブロックチェーンの是非 [mespesado理論]

mespesadoさんに早速ブロックチェーンについての意見をいただきました。《ブロックチェーンでは、・・・すべての参加者の取引データをすべての参加者が記録として持つことになります。すると、当然「政府」も「すべての国民」の「すべての取引データ」を保持することになります。》政府発行のデジタル通貨の枠内ではたしかにそういうことです。しかし、松田氏はこう言っています。《われわれは現在、お金を尺度としてしか理解していませんが、お金とは本来、情報機能であり、そうであれば、国だけが発行するのではなく、協働型コモンズの中でお互いが価値を認めれば、そこだけで使える新しい通貨が存在してもよい》『これで日本は大丈夫』58p)。このことこそが肝腎な点です。

日本をこう変える.jpg5月5日、山形市での松田学氏とのタウンミーティングに参加した。そうなるとは思っていなかったのだが、懇親会まで参加する流れになり松田氏と隣り合わせることができた。こう書いている。松田氏とはいろいろ話すことができた。youtubeでの「聴き上手」のイメージ優先だったが、主張すべき柱あっての聴き上手であることがよくわかった。その一端を理解しただけだが、松田先生のその「柱」は感覚的にかなりぴったりだ。》https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-05-08会場で求めて松田氏にサインしていただいた『日本をこう変える』を読みだして、松田氏の”ただものでなさ”に驚いた。私にとって手元に置くべき教科書的価値を持つ本と認識した。そこから引く。《ユーザーの論理で社会の仕組みを動かすことができるようにする技術がブロックチェーンです。・・・ユーザー目線で国民生活に関するあらゆる仕組みを、縦割りの制度に対して地域社会で横串を通しながら組み替えていくうえで、このブロックチェーンがその技術的な基盤を提供することになるはずです。/ブロックチェーンで社会がユーザー側の論理の仕組みに変わると、そこには従来にない利便性や付加価値が生まれます。私が提唱している「松田プラン」のポイントは、これをバックにして人々が使おうと思うようになる新しいマネーをつくろうということです。》(『日本をこう変える』204p)

そういえばかつて、「置賜市」を構想しつつ地域通貨の可能性について考えたことがあった。→「置賜地域の合併ビジョン私案 補説 地域通貨とベーシックインカム」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2008-02-29   その根底にあった思いは、「DS」 支配からどうやって脱け出すかだった。(当時は「Deep State」の言葉はなくて、私の中では「ユダヤ」あるいは「イルミナティ」だった。太田龍氏が健在だった。https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2007-08-12https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2019-07-14当然地域通貨もブロックチェーンの射程内だ。DS支配の及ばぬところに参政党の立ち位置は在る、そう思える。

(亀さん紹介のリンク先、重要情報盛り沢山です。)

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)