SSブログ

「コロナ騒ぎ」批判本 [コロナ危機]

「正しく理解し、正しく恐れる」、3月議会の一般質問で訴えたかったことだ。市長も理解してくれたようで、市長答弁でその言葉を出してくれたし、議会最終日の市長挨拶でもワクチン接種の取組みを語る一方で、「市民に十分理解していただいた上で」との言葉も付け加えてくれた。一方通行の訴えではなかったことに安堵した。

ワクチン接種の動きがいよいよ現実化しつつある中で、世の中全体「ちょっと待てよ」の冷静さも取り戻しつつあるのではないか。手元に届くのは先のことになりそうだが、2冊の本の刊行を今朝知った。

コロナ自粛の大罪51b2aOstQ4L._SX304_BO1,204,203,200_.jpgコロナ能519g-TIE-9L._SX313_BO1,204,203,200_.jpg『コロナ自粛の大罪』は3月19日の発行、その他の思想・社会の本の売れ筋ランキング第1位、アマゾン全体でも480位の高位置。ふつう翌日届くのが、「通常1~3週間以内に発送します。」、予想以上の売れ行きなのだろう。すぐ注文したが、待ちきれないので、現物は見ないで紹介しておきます。内容については、アマゾンレビューの中から転載しておきます↓ 。インタビューに応じた7人の医師「バカげたコロナ騒ぎは終わらせるべきであり、過度な自粛要請を繰り返すべきではない」という認識では全員が一致している。》という。《当たり前の日常を取り戻すにはどうすればいいのか、7人の医師の主張を読めば、答えは導き出せる。多くの人に読んでもらいたい。 》

もう一冊は『コロナ脳』、これは4月1日の発行で今は予約受付中。小林よしのり効果もあってか、アマゾンランキング、すでに123位。テレビでは連日、専門家と称する者たちが登場し、「コロナは怖い、コロナは怖い」と煽っている。/メディアに洗脳された人々は、「自由」の尊さを忘れ、自ら緊急事態宣言を求めるまでになってしまった。/そして、政治家は経済を止め、失業者、自殺者が急増。日本は没落へと進んでいるーー。》という現実。新型コロナ発生から1年たち、その正体も少しずつ見えてきた。新型コロナが「インフルエンザより怖くない」ことを示すデータも出てきている。それなのになぜ、政府は経済を止め、自由を制限し、人々を苦しめるのか。さらに、多くの人がそれを歓迎するのはなぜなのか。どんな答えが示されているか楽しみです。

*   *   *   *   *

過度の「コロナ自粛」には、大きな「副作用」が伴う
waka殿堂入りベスト50レビュアー)

新型コロナの流行が始まってから1年以上が経ち、社会の空気は大きく変わりつつある。
当初、数十万人の死者が出ると恐れられていたウイルスだが、2020年に新型コロナで死亡した人は3459人。3月初めに国内の死者は8,000人を超えたが、その8割近くが70歳以上の高齢者である。20歳代の死者は3人で、20歳未満で死亡した人は1人もいない。
一方で、行き過ぎた行動自粛で生活困難になる人や、経済的に追い詰められて自殺する人が増えている。大人だけでなく、小中学生の自殺まで増えた。高齢者も長期間の引きこもりで、機能低下や認知症の進行などが見られるという。過度の「コロナ自粛」には、大きな「副作用」が伴うのである。
感染したら3割も4割も死ぬというウイルスなら、ロックダウンも必要だが、昨年の新型コロナの致死率陽性者ベースで約1.6%人口ベースでは約0.003%(36万人に1人)にすぎない。子供や若者に至っては、ほとんど死亡リスクはないと言っていい。それなのに、ここまで人々の健康や自由、尊厳、文化を損なう対策を押し付ける必要がどこにあるのか。
そこで鳥集氏は、過剰な自粛に対して積極的に警鐘を鳴らしてきた7人の医師たちに緊急インタビューを行った。7人には意見の相違もあるが、「バカげたコロナ騒ぎは終わらせるべきであり、過度な自粛要請を繰り返すべきではない」という認識では全員が一致している。このままでは、国民や国家に取り返しのつかない甚大な被害をもたらすことが目に見えているからだ。

メディアは「後遺症」は報じるのに、「副作用」は報じない。後遺症については、ほとんどが半年以内で収まっているという報告もある。インフルエンザでも脳炎・脳症を起こして麻痺の残る子供は少なからずいる。新型コロナでは、脳炎・脳症は起きていない。
また過度に清潔にしていると、免疫のバランスが崩れてどんどんアレルギー体質になっていく。子供は細菌やウイルスと接触することで免疫力をつけていくのに、それらを徹底的に排除すれば、免疫機能が満足に育たず、重いアレルギーを抱えることになる恐れがある。
死亡率の高いハイリスク者は、重度の要介護の高齢者や透析患者や重度の糖尿病患者だが、それ以外のローリスクの人にとって新型コロナは風邪と変わらない。ハイリスクの人たちを守る対策は必要だが、98%のローリスクの人たちの社会活動を制限してしまうと、景気が悪化し、自殺者が増える。対策のメリットとデメリットのバランスを考えなくてはならない。
日本の数十倍の感染者・死者を出しているアメリカでさえ、名門大学の教授が「ロックダウンはもうするな。若者に比べて高齢者の危険度は1000倍高いけど、子供にとっては危険度は低い。ロックダウンは身体的・精神的に大きなダメージを与え、若者たちが最も重い負担を追うことになる」との宣言を出した。
日本は人口当たり世界一の病床数で、陽性者数も欧米各国の数十分の一にすぎないのに、全国の重症者が1000人を超えたくらいで医療が逼迫するのは、日本の医療が機動性に欠けるからだという。他国は臨機応変に対応している。インフルエンザのように、一般の病院や開業医でも診られるようにすべきである。一部の医療機関だけに負担がかかり、その一部に集中しているがゆえの疲弊を、医療業界全体の疲弊であるかのように言っているのが間違いである。
日本の医学界の体質に問題がある。データより偉い人の言っていることのほうが正しいと思い込む「権威主義」と人間を全体として見ない「過度な専門分化」である。例えば、疫学調査ではコレステロールの値が高い方が元気、高齢者の臨床では血圧や血糖値が高めの高齢者の方が元気といったデータはいくらでもあるのに、専門家の先生のいうことの方が医学常識として通用してしまうのである。
ある臓器にとって悪玉でも、別な臓器にとっては善玉というのはよくあることなのに、専門家には人間を全体で見る視点がない。感染者を減らすことしか考えておらず、それによって起こる多大な副作用のことを考えていないのである。
ワクチンについては、長期的な安全性がまだ分からない段階で、リスクを冒してまで打つ必要はないと思われる。ワクチンを開始した国では、すぐにかなり重篤な副作用が報告されている。健康な人でもつらいのに、体力が衰えた高齢者なら、副反応で命に係わる危険性もある。
更に懸念されるのは、日本人全員にワクチンを打つことが義務付けられたり、社会の分断や差別が深まる可能性すらある。「ワクチン接種証明書」を提出しなければ、飛行機に乗れないことから始まり、大学に入学できないとか、会社に就職できないといったことが起こる可能性すらあるという。

当たり前の日常を取り戻すにはどうすればいいのか、7人の医師の主張を読めば、答えは導き出せる。多くの人に読んでもらいたい。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。