プーチン大統領の演説の主旨:
プーチン大統領は、武装反乱はいずれにしても鎮圧されたはずだと語った。大統領は、反乱の組織者たちは適切な判断能力を失っていたものの、このことに気づかないはずはなかったと指摘した。
反乱未遂が開始されるや否やプーチン大統領の直接命令で、これ以上の流血を防ぐ試みが行われた。発生した脅威を無力化し、憲法秩序と国民の生命と安全を守るために必要なあらゆる決定が直ちに下された。
「ワグネル」グループの戦闘員や指揮官の圧倒的大多数もまた、ロシアの愛国者であり、国民と国家に忠誠を誓っている。彼らは戦友たちに対して盲目的に反乱をおこすよう利用されるところだったが、なんとか最後の一線で思いとどまることができた。
「ワグネル」の戦士の中で兄弟同士の殺し合いに迎合しなかった者たちには国防省と契約を結んで兵役を続けるか、帰宅するか、ベラルーシへ出るかの選択肢がある。
プーチン大統領は、殉職した英雄的なパイロットらの勇気と自己犠牲が悲劇的な破滅の危機からロシアを救ったと指摘した。
プーチン大統領はまた、この数日の間に決定的な役割を果たし、最大の困難の試練を共に乗り越えることを可能にしたのは、まさに国民の愛国的な気概と社会の団結だったと指摘した。
プーチン大統領は治安維持機関のトップらと会合を行い、その中で職務遂行に謝意を表し、週末に発生した状況を分析するよう提案した。
モスクワ、モスクワ近郊で敷かれていた「ワグネル」に対する反テロ作戦体制の措置は26日午前、解除された。
ロシアのラブロフ外相は26日、RTからの取材に、24日に発生した民間軍事会社「ワグネル」の武装反乱に対する国際社会の反応についてCNNの報道を引用してコメントし、米国の情報機関は反乱の準備を事前に把握していたものの、その成功を期待して黙止していたと語った。
*?? *?? *?? *?? *
令和05/06/26(月) プリゴジンの食い逃げ
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-10948.html
米国CIAを騙したプリゴジン
ベラルーシのルカシェンコの仲介に応じて、あっさりとモスクワへの進軍を中止して、ベラルーシに逃げたプリゴジン。
どうやら、米国CIAからクーデターを起こせば6.2億ドルの報酬を約束されていたが、この金を食い逃げしたらしい。
モスクワへ進撃すると見せかけて、米国に軍資金を至急送金するよう催促し、入金を確認したところで進軍中止。
つまり、米国CIAから6.2億ドルをだまし取るために、プーチンとプリゴジンで一芝居うったということかもしれない。
しかし、プーチンの後継者として期待されていたプリゴジンの亡命で、プーチンの後釜にはメドベージェフが再浮上か。
野崎晃市 (48)
by めい (2023-06-26 09:35)
ワグネルのバカ騒ぎがいい例だ どうにもならない大メディア 戦争偏向報道のトンチンカン(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/816.html
投稿者 赤かぶ 日時 2023 年 6 月 27 日 01:30:31:
「駆け引きにたけた人物で、今回の騒動も何らかの対価を得るためのデモンストレーションとみるのが妥当でしょう。政権転覆の意図はハナからなかったはずです。ロシア国内の中立系メディアでも、プーチン政権の支持率は70~80%を維持しており、ワグネルの乱に同調する勢力は国内に存在しません。軍事クーデターのように伝えた日本のメディアは、明らかに騒ぎすぎです」「即時停戦に目を向けた動きが、日本のメディアから出てこないことも問題です。米軍トップのミリー統合参謀本部議長は『ロシアを完全にウクライナから追い出すには、ウクライナはあまりにも多くの“血と財産”を失うことになる』と発言。戦場では決着に至らず、外交で決着せざるを得ないとの見解を示しています。日本のメディアがウクライナを全面支持するだけではどうにもならない。この戦争は決して終わらないのです」(元外務省国際情報局長・孫崎享氏)
by めい (2023-06-27 05:48)