的外れの参政党批判:めいこさん [参政党]
放知技板(359)で知って、やたら早口のめいこさんという若い女性のyoutubeを見た。不快感をこらえながら1時間近く、なんとか最後まで見た。→「参政党を支持しないワケを解説するから、もう質問しないで下さい」
https://www.youtube.com/watch?v=9ggEPOixfks
https://www.youtube.com/watch?v=9ggEPOixfks
なぜこんなに不快なのかを思って、池田信夫氏を思い出した。6年前、ジェレミー・リフキン著『限界費用ゼロ社会―<モノのインターネット>と共有型経済の台頭 』(NHK出版 2015/10/27)を読んでアマゾンにレビュー(★5)したが、その評価の対極に池田氏がいた。
《池田信夫氏が「良書悪書」という書評サイトでこの本をとりあげ最低の評価を下している。いわく《限界費用がゼロに近づく第3次産業革命は、投資収益を上げる資本主義と矛盾する。それをどう解決するのかというのは文明的な問題だが、著者はそれに気づいてもいない。》池田氏のそもそもの関心は、《IoTも昔の「ユビキタス」と同じで、大事なのはバズワードではなく、具体的にどういうビジネスに使って利益を出すのかだ。》と言うごとく「利益」である。池田氏の立ち位置は「資本主義」パラダイムの中にあり、リフキン氏の提起しているはずの「文明的問題」は、池田氏の狭い視界には入らない。リフキン氏は言う、《社会的起業家の成功の度合いは、投資収益率よりもむしろ、彼らが貢献するコミュニティにおける福祉の改善によって測られる。社会的関係資本はきわめて重要な資産であり、同時に社会的企業とコミュニティの協働的な協力関係によって築かれた連帯と信頼の絆の反映でもある。この点において、例外はあるにせよ、非営利の社会起業家は一般に、利益追求型の社会的起業家よりも優位に立つ。というのも、前者の第一義的な動機は「良い業績を残す」ことよりも「善いことをなす」点にあるからだ。》(416p)「限界費用ゼロ社会」とは「善いことをなす」ことを第一義として成り立つ社会であるとしたら、まさに文明史的大転換ではないか。(以下略)》(https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2016-01-20)
要するにめいこさんは、池田氏同様「文明史的大転換」に思い至ることができなくて、既成知の枠内で、才走った自分を自慢気にひけらかしているようにしか見えない。見るほどに不快さが募ってきた。
実は松田学氏は『日本をこう変える』で、井上智洋氏との対談から「限界費用ゼロ社会」に言及している。井上氏については3年前に『純粋機械化経済』を読んでアマゾンにレビュー(★5)した。(https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2019-09-26)松田氏、リフキン氏、井上氏と通じる気線を感じてうれしい。
一方のめいこ氏、ドイツ帰りの帰国子女らしいが、「基本的に人間というのは信用しないんです」「若者が政治に興味を持った時点でケッコーオワッテル」とか宣っていて驚いた。そう思っていたら今朝、藤原直哉氏のツイッターからのリンクで、タス通信の下記転載記事を読んだ。今起きている欧米とロシアの方向性の違いがわかる。《「ヨーロッパでもアメリカでも、新しい教会が建てられることはなく、人々はもう教会を必要としていないのです。今で言う「再利用」で閉鎖され、寺院の代わりにダンスフロアなどの娯楽施設があることもあるそうです。そして、私たちは、私たちを理解することができない世界の恐怖の中で、神の神殿を建設するのです。私たちは21世紀のロシアです。神の奇跡ではないでしょうか。」》
・
昨日の記事で、「神人さん講演会」に集う人の多くが参政党を支持していることに驚いたことを書いた。その人たちは、ワクチン接種の危険性を知り、ウクライナ侵攻のロシアの正当(必然)性について理解している人たちだ。「神人さん講演会」そのものがいわゆるスピリチュアルな講演会なわけで、それはそのまま、タス通信の記事に通ずる。時代は確実にその方向に動いている。参政党はその顕在化の象徴だ。参政党はその流れの中心に在って広がり続ける。めいこ氏的存在は、はじき出されざるをえない。
・
* * * * *
・
キリール総主教、ロシアは正教の台頭を経験していると述べ、西側諸国を「恐怖に陥れる」と指摘
総主教は、ロシアが特に必要とするのは、人々の結束と「外的な巨大な危険に直面したときの国家全体の集中」であると述べた。
モスクワ、6月19日。/TASS/.
総主教は、ロシアが特に必要とするのは、人々の結束と「外的な巨大な危険に直面したときの国家全体の集中」であると述べた。
モスクワ、6月19日。/TASS/.
西側世界では現在、信仰の衰退が進んでいるが、ソ連時代に教会への残忍な迫害を経験したロシアでは、新しい教会が絶えず開かれ、これは「神の奇跡」だとモスクワ・全ロシア総主教キリル氏は日曜日に述べた。
「ヨーロッパでもアメリカでも、新しい教会が建てられることはなく、人々はもう教会を必要としていないのです。今で言う「再利用」で閉鎖され、寺院の代わりにダンスフロアなどの娯楽施設があることもあるそうです。そして、私たちは、私たちを理解することができない世界の恐怖の中で、神の神殿を建設するのです。私たちは21世紀のロシアです。神の奇跡ではないでしょうか。」 と、ペンザ市のスパースキー大聖堂での典礼後の説教で総主教は述べました。
ロシア正教会総主教は、神の掟に従うことが「個人の生活を強め、家族を強め、ひいてはすべての国民を強め」ることにつながると指摘した。総主教は、今日のロシアは特に、人々の結束と「外的な巨大な危険に直面した国家全体の集中」を必要としていると述べた。
"ある人が言うように、単に「民間伝承の一部」、あるいはもっと崇高に「民間文化の一部」--いや、民間伝承でも文化でもなく、人間生活の最も重要な次元にあるものとして、私たちの信仰を守ることができるよう、主が私たち全員を助けてくださいますように。なぜなら、それは人間と神をつなぐ次元であり、このつながりによって、無欲で、犠牲を払うことができる、他の人々とのつながりを強めるものであり、その理想は神から与えられた愛だからです」と総主教は結論づけた。
ロシア正教会総主教は日曜日、1934年に爆破された教会の跡地に再現されたペンザの救世主聖堂の大献堂の位を行った。礼拝の様子は、ソユーズTVチャンネルで生中継されました。
タグ
ロシアキリール(総主教)
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
---------------------------------
(「神人さん講演会」より)
◆未来の地球では無くなってしまっているもの
貨幣制度・貧富・飢餓・戦争・犯罪・支配・所有・競争・商売・自殺・病気・殺生・環境破壊・国境束縛・宗教・結婚制度・差別・虚偽・動物虐待・有害物質・ゴミ・兵器・原発・石油化学製品・電磁波・水産業・畜産業・林業・銀行・ガソリン・農業・いじめ・多出産・義務教育・・・
魂を殺すワクチン
中村 篤史/ナカムラクリニック
2022年6月15日 22:27
https://note.com/nakamuraclinic/n/nc555396a52c4
《シェディングに敏感とか、においに敏感というのもありますが、私、霊感的な意味でも、かなり疲れてしまうほうです。/ヒーリングやチャネリングをしています。仕事として、ではありません。友達が困ったときなんかに無料でやっているだけですが、ワクチン接種が始まって以後、街行く人のオーラが変わりました。/どう変わったか?うーん、はっきり言うと、人間じゃないんです。大きい虫とか獣って感じです。》
《人間は頭の上から“線”が出ています。これでお空の上の神様とつながっているんですね。でもワクチンを打った人は、神様との“線”が切れていて、ヒーリングを送れません。》
《私から見ると、あのワクチンが本当によくないのは、人間のスピリット(魂)を変えてしまうことじゃないかと思います。打った人は、外見は人間の格好をしていますが、霊的に通じ合えない。私から見るとゾンビそのものです。》
《人間は、霊的な意味で、神様とつながっているから生きています。もちろん、実際の肉体を持つ存在でもあって、「おなかがすいた」とか「眠りたい」とか生理的な欲求もある。浄化をすると、そのあたりがとてもクリアに見えてきます。その人がどういう状態にあるのか、よく見えます。でも、接種済みの人を浄化することはできません。その人が神様とどうつながっているのか、そこが見えないんです。》
《スピリチュアルな側面を生業にする人(僧侶、神父、牧師、占い師、霊能者など)で、ワクチンを打ってしまった人というのは、“もう終わり”じゃないかな。いや、体的には問題なくても、魂のコードがお空と切れてしまっている、というのでは、霊的な意味での「仕事」はもうできないような気がする。》
by めい (2022-06-20 05:50)
私は学問道場の会員で、重たい掲示板の投稿をみてこちらに訪問させていただきました。めいさんの重掲での投稿はときおり拝見しており、概ね首肯できることばかりです。ただ(めいさんを批判する意図はまったくないのですが)、今回の投稿は(何度か読み直しましたが)趣旨がわかりません。もしよろしければご教示いただき、論考を深めるべく、コメントすることにしました。
(1)文明史的大転換について
めいこ氏が「文明史的大転換」に思い至ることができていないとありますが、その「文明史的大転換」つまり参政党のもつ「文明史的大転換」の意義とは何を指すのでしょうか?
後段の引用(タス通信)を合わせて解釈すると「スピリチュアルな存在としての拠り所のようなもの(?)」「信仰の対象(?)」という意味と理解していますが、そういう意味でしょうか?
(2)共有型経済(リフキン氏の著作)について
私はその内容を懐疑的にとらえているため、それが文明史的大転換といわれても今一つ納得ができませんでした。
こういう理想論(善いことをした存在が評価される)は現実に合致してこそ価値があると思いますが、現実とは裏腹でむしろ危険ではないでしょうか。仮にリフキン氏の述べるとおりに社会が変化したとすれば、ビルゲイツのような経済強者は「社会的起業家」となり、「温暖化防止・SDGs推進・ワクチン推進」など「善いことをなす存在」
として社会に浸透することになりますし、じっさいに現在進行形でそうなっています。この動きを全力で阻止するには、まず、そのヘンな理想論は捨て去るのが良いように思いますが、めいさんはどのようにお考えでしょうか。
以上です。長文になり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
by kona (2022-06-20 11:50)
やはり、意味不明と思われるかたがいらっしゃいましたか。
私の視点はまったく別ですが、めいこさんについての評価はまったく当たっていません。
めいこさんは帰国子女ではなく、ドイツで現役の社会人をやっていらっしゃるようです。
そして、さらに、アナーキストを自称していらっしゃるようで、私は充分に共感しております。
はぐらめいさんは、アナーキストを既存の哲学的尺度で判断していらっしゃるようで、副島さんと近いレベルなのかと思っています。
そういった点で、アナーキスト、アナーキズムを理解するのは難しいのかもしれません。
アナーキストは老荘思想に近く、道家の思想と近似したものがあります。
つまり、孔子以降、淮南子以前といった部分に当たるようです。
東洋思想に明るくないのであれば、アナルコサンジカリストの理解から入るのが容易だと思われます。
アナーキストを理解する一番の資料はイタリア映画「我が青春のフロレンス」を見られることをお勧めします。
by One (2022-06-20 13:10)
konaさん、Oneさん、コメントありがとうございます。
今日の記事にしましたのでご覧ください。→https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-06-21
by めい (2022-06-21 06:06)