ハイジアパーク→四季南陽「南陽を世界ブランドにする」!(3) [地方再生]


市長はFB に《
もしこのような民間譲渡先が見つからない場合、施設の解体に数億円のマイナス、更地の売却に数千万円のプラス、差引数億円のマイナスです。/ハイジア全体の売却額は、ほぼ無償譲渡に近い11000円です。今後、固定資産税相当額や温泉供給を支援しますが、上記数億円のマイナスが発生せず、10億円の投資を呼び込み、雇用や法人市民税の収入を確保し、ハイジアが南陽や置賜の魅力を発信する拠点となることは、大きなプラスです。/「東北・山形にはまだないデザインホテル。食の殿堂南陽・置賜全体を世界ブランドにする。運営する新会社で自分も恒久的に参加し、成功させ、地域に貢献したい」と奥山さん。/今後、売買契約に向けて、話し合いを進めてまいります。》と書いています。なんとかここまで漕ぎ着けて、南陽市にも奥山氏にも心から「おめでとう」と言いたい気持ちです。今後の可能性を思うと、30年の歴史を背負うハイジアにとっても、将来への最高の再生レールが引かれたものと高く評価します。「南陽」にとっての夢膨らます好材料としてどう活かすか。これからの課題です。
先に 「四季南陽」の名称について書きましたが、さらに「四季南陽」への私なりの期待を書いていきたいと思います。
②「里山の自然」への着目
「四季南陽」の新たな施設のコンセプトとして、①里山の自然 ②南陽の食 ③デザインカフェホテル の3つがあげられています。「里山の自然」について《ここには日本人が古くから親しんできた「里山」があります。人と自然が共存する、失われつつある貴重な場所です。》と記されています。

コメント 0