SSブログ

この時をかみしめて・・・ [日記、雑感]

昨日紹介した田中宇氏の文章に《今回のウイルス危機はタイミング的に、世界の覇権が米国から中国に移りつつある時に発生している。先の2度の世界大戦がそうだったように、覇権の移転時には、覇権移転を推進しようとする側と阻止しようとする側の暗闘が高じて、大規模な戦争・世界大戦が誘発されやすい。今は米国と中露の両方が多数の核兵器を持っており、世界大戦をやれない。それで、世界大戦の代わりに今回のウイルス攻撃を、軍産が中国に仕掛けたのでないか、といった歴史的な推論が成り立つ。》とあって心に残った。「イハトビラキ」を思い、「よのかはりめ」と思ってきた。→https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2014-02-04  安倍総理の「学校休校要請」に始まるこの事態、新コロナがこういう形を招来するとは思ってもいなかった。

もうピークは過ぎたと思うが、昨夜、わが家も「買い占め騒ぎ」の渦中にあった。

いま、臨月の長女と11ヶ月の子どもを連れた次女が家にいる。長女は埼玉在住、次女は三重から応援に駆けつけた。夕方外出から戻ったら、次女が「三重のママ友からのメールで、紙おむつがなくなってるって」と不安げにいう。その場は「山形は大丈夫」と言ってひとまず落ち着いた。夕食を終えて8時も過ぎた頃、三重とメールのやりとりで再燃。次女が近くのウェルシアに走って紙おむつを抱えるだけ抱えて帰ってくる。「紙おむつは大丈夫。でも、ティッシュはひとり1個、トイレットペーパーはゼロ」の報告。外出していた息子からトイレットペーパー棚の写真が届く。次女のメールであわてて買いに走った山梨の友人から「山梨も」の報告。こんどは戻った息子と長女が車で出かけて、今やわが家は紙おむつの山。その間、アマゾンを見るとたしかに、トイレットペーパーはどこも在庫切れ、テイッシュはバカ高、紙おむつも品薄感。長女「後で払うから」と、必需品を8,000円分ぐらいカートにほおりこんでいた。

みなそろったところで国内の製紙業39社が加盟する日本家庭紙工業会(東京)などによると、SNS(会員制交流サイト)上で「マスクとトイレットペーパーの原材料は同じ。マスクの増産に伴って次は紙製品が品薄になる」といったデマが広がったという。/しかし、国内で流通するトイレットペーパーの原材料はマスクと全く異なるパルプなどで、北米や国内で調達されてほとんどが国内生産されている。/その上、2019年10月の消費税増税後は駆け込み需要の反動で多くのメーカーが余剰在庫を抱えているという。同工業会の担当者は「商品を切らしている加盟者は1社もない。一時的に店頭からなくなってもすぐに補充できる」と強調する。》記事でひとまず安心させたが、主婦の切迫感の前ではその気持ちに添うことしかできなかった私でした。

昨日は朝から小学校の評議員会後の懇親会とりやめやら、市民大学運営委員会の延期やら、こども園の保護者会中止、最低限の卒園式やらの連絡、そのただならぬ今の状況を思わされる中、この騒ぎの中で「ほんとうにだいじなもの」が見えてくるんではないか、と思わされていたところでの今朝読んだ堺のおっちゃん発言、さすがです。そして、すごいです。

日本全国の風景が明日から変わる。/その制限が解かれた時、日本は一皮むけて変わる。》!!

*   *   *   *   *
414:堺のおっさん:2020/02/28 (Fri) 23:16:02
明日から全国的に学校が2週間の休業に入る。
これに伴い、経済活動も数10%の縮小を余儀なくされる。
さらに長引く可能性もあるが、
それも3月末までの4週間である。
その結果、目先の数字は悪化する。
これって、実質的な生産調整になるのである。
その痛みは何らかの形で政府が補償する。
特に休まざるを得ない労働者に対して行われる。
それでなければ意味がない。
安心してとまではいかないが、路頭に迷うほどではないということだ。

小売りの数字も数十%落ちるだろう。
それがじわじわと続くのではなく、
一気に圧縮されて現れる。
当然この底から抜け出た時の逆反動効果は大きい
我慢を強いられた消費活動は
制限が解かれたとたん…
雪崩のように消費に向かう
その解放感が実感できるのはどれくらい先なのか。
長すぎては耐えきれないし、短すぎても効果がない。
最大2か月が一つの目安だろう。

日本全国の風景が明日から変わる。
その制限が解かれた時、日本は一皮むけて変わる。

コロナウイルス騒動を契機に中国が内需に向かえば吉とかつて書いた。
それは日本にも言えることだ。
リーマン以来、借金チャラ政策で生き延びてきた不要な企業も淘汰される。
必要な企業が生き残り、日本の内需を支えていく

中国依存のグローバル経済にも風穴があき
生産拠点の過度な中国依存は是正されるだろう。
新たな雇用が生まれ、世界に誇る日本の生産力が内需に向かえば
経済の仕組みが国際的購買力平価の呪縛から抜け出し…
国民経済中心の経済の枠組みに作り変えられていく。

コロナウイルス騒動を無意味に長引かせることは凶。
制限が解かれた時、日本が変われるのか
ここ2週間、一度立ち止まりながらゆっくり…、じっくり…
皆の衆も一緒に考えよう。
株価下落、大歓迎でもある。
それくらいで日本は壊れない。

415:堺のおっさん:2020/02/29 (Sat) 00:31:02
さきほどNY市場を除いたら、順調に1000ドル以上下げていた。
あえて、順調にと書いておく。

さて、短・中期的な予想を書いたが
コロナ騒動の長期的な見通しにも触れたい。
正直、これが収束するのは1年くらいはかかると思う。
オリンピックが予定通り開けるかどうか広がり方のコントロールによる。
世界の7割が感染する試算もある位だ。50億人以上が感染する!鴨。

問題はその感染の仕方だ。
一気に感染拡大すると逃げ場が亡くなる。
しかし、火種は消えない。
ゆっくりと広がりながら抑え込まれ、
ちょうどインフルエンザが毎年流行するように
人類と共存していく過程がコントロールできるかどうか?

治療法が見当たらないということにより、人々の健康感も激変する。
身を守るのは自身の持つ免疫力次第であるという健康感。
病院が守ってくれるものではないという健康感。
これこそ、社会を根底から作り直す原動力になるのではないか。

また、感染源が密集した空間で起こることもボチボチと理解され始めた。
クルーズ船の教訓はここに尽きる。
過密な都市こそその温床なのだが
人類が新型コロナウイルスと共存するには
長い年月がかかるが、都市の在り方も変えていくこととなる。
それほどのパワーを秘めているのも見落とせない。
数年かけて、世界の7割が感染する。
その果てにこの世界を変える新型コロナウイルスと
人類は共存できるようになる。


*   *   *   *   *
【追記 2.2.29】
テレワーク:都市集中→地方分散
*   *   *   *   *

418 名前:堺のおっさん 2020/02/29 (Sat) 15:31:09
できる、できないは置いといて、
テレワークで仕事がこなせる労働者が多数存在することも今回の成果。
これができるならば、都市部で生活する必要もない。
人口減少で悩む地方は、大胆な優遇することで移住をうながし、
国も地方創生の一つの柱として後押しする。
特に子育て世代にとって価値観が合えば地方は天国となる。
ましてや、親や親族がいるならなおさら。
農業での移住はあまりに現状では越えるべき壁が高すぎる。
生活が成り立つまでに挫折する例が後を絶たない。
しかし、別の収入源を持ちながら少しづつ農業に関わっていくのであれば…
成功率はかなり高いものとなる。

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 1

めい

【追記 2.2.29】
テレワーク:都市集中→地方分散

by めい (2020-02-29 19:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。