SSブログ

宮内公民館を考える会(拠点の会サロン会) [宮内]

拠点をつくろう会2024.1.25.jpg25日、拠点の会サロン会が宮内公民館で開催された。外へ出たらものすごい雪の降りっぷりだったが、寒い中18名が集って、竹田芳明会長の仕切りで真剣な意見交換が行われた。

*   *   *   *   *

拠点の会サロン会 宮内公民館 1月25日(木)

配布資料
① 市長へ要望書みんなで創ろう 「私たちの広場図書館」3P
② 平面図
③ 動画検証から要望 (拠点の会版) 2P
進行
1. 開会
建設の現状⇒夏ごろには木組みも立上り。秋から内部工事本格化見通し。
大きな変更は無理でも、使い勝手に直結するコンセントや位置や選定など要
2. ワークショップ(要望質問等の整理)
① 動画平面図読み解く視点
・地域の縁側
・情報発信
・図書館
・調理、作り食べる
・展示
・利用者視線から
・備品収納など
②動画をゆっくり再生
③ 意見、疑問、要望
④ 施設運営などについて
⑤ まとめる要望が活きるルートは?

3.今後の進め方
4. その他
*参考: 市長へ要連書みんなで創ろう私たちの事書

*   *   *   *   *

これまでの会合では「ああしてほしい」「こうしてほしい」論議が前面に出ていたが、今はもう現実に工事が進行しているわけで、画面で見る空間で自分がどんな姿で活動しているかを想像することがいちばんだ。設計事務所がつくってくれた完成予想の動画を見ながら、みんなであれこれ思い巡らす時間が、ことのほかありがたくかけがえなく思えた。雪の中を圧して参加した18名の顔ぶれもいい。宮内のこういうメンバーがいつも集いたくなる施設になるのがいい。だれがどんな形でどんな運営をしてゆくか。白鷹の「あゆーむ」を思って発言した。在任時代、麻雀教室や歌声喫茶を始めた柴田元館長からの貴重な発言もあった。

ずいぶん昔になってしまったが、昭和50年代前半の宮内商工会青年部を思い出す。(「「地元で買物キャンペーン」の記憶から」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2014-04-15)大型店進出、市役所移転といったことからの危機感が根底にあって、連夜仲間が集って激論した。そこにはいろんな情報が飛び交って、宮内の情報の集積地といってよかった。公民館がそんな場になればいいと思う。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いい流れが見えてきた(田中宇) [現状把握]

田中宇の国際ニュース解説「トランプ主義を機関化しリベラルエリート支配と戦う米共和党 」《今回は本来、有料記事の番なのだが、こんな重要な話を皆さん全体に伝えないのは残念すぎる。こういうことになるので、今年から有料記事を半額化した。有料会員の皆さんごめんなさい。》という心意気がいい。それだけに、ゾクゾクしてくるような必読記事です。

要約:《【2024年1月26日】世界的なエリート支配の強化を見て暗澹としている人が多いかもしれないが、心配することはない。エリートたちはこれから、当然の報いとして極悪のレッテルを貼られ、インチキ全体主義の体制もろとも、負けて潰れていく。エリートの今後の敗北を、うれしそうに予測した著名人の一人が、米ヘリテージ財団のケビン・ロバーツ会長だ。》

ダイジェスト:《1月15-19日のダボス会議は、地球温暖化や次のパンデミックなどインチキを口実に反対派を潰す全体主義の世界支配を加速する欧米の(リベラル)国際エリートたちが、米欧の草の根右派や非米側によって退治されていく流れの始まりになった観がある。》

ロバーツらは、共和党の好戦派エリートのシンクタンクだったヘリテージを、トランプ主義を機関化して草の根右派を代弁する組織に大転換し、ダボス会議に象徴されるエリート支配に宣戦布告して潰そうとしている。ロバーツは、そのためにダボス会議にやってきて、エリートたちに喧嘩を売って帰った。リベラルな米側マスコミは、この吉報(エリートにとって凶報)を無視した。》

共和党の元エリートたちは、好戦派に乗り移られた民主党がトランプを不正に負けさせて政権をとった後、稚拙な策を連発してリベラルエリート支配体制ごと自滅していくのを受け、下野させられたトランプを押し立てて復権する策を考えた。/これまでトランプ主義は、トランプ個人に依拠する部分が大きく、政策全体のまとまりに欠けていたが、ヘリテージ財団はトランプ主義を機関化して共和党の中心的な政策にしていく。》

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース