SSブログ

mespesadoさん講義(34)解雇? しかし実は・・・ [mespesado理論]

「休業手当を貰うより雇用保険の失業手当を受けた方が従業員にとって有利」との判断で従業員を解雇したタクシー会社をめぐるmespesadoさんと堺のおっさんの議論。出世外人さんの参入でさらに議論の厚みが増します。「放知技」板ならではの展開です。

*   *   *   *   *

896:mespesado :2020/04/09 (Thu) 08:00:13
 マスコミ報道を巡ってちょっと面白い現象が…
https://twitter.com/ssomurice_round/status/1247877783058960384
弓月恵太@ssomurice_round
>『安倍政権の備えは万全』
> 安倍政権は、経済界に極力解雇しないよう求めている。
> それに従い雇用を守ろうとしている企業の方が遥かに多い。
> さらにこのような事態への備えも万全だ。
> しかし、#朝日新聞 はそちらは一切報道しない。
> 粗探ししかしない、まさにゴミ。

 これを最初に読んだとき、一瞬「また朝日かよ」と思ったのだが、このツイート主の弓月恵太氏が、実は「安倍批判批判」でマウントを取るという自己満足が実は目的なんだろーなーと最近思い始めていたところなので、念のため、ここで参照されている朝日の記事を読んでみた↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000063-asahi-ind
東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響

> 東京都内でタクシー事業を営むロイヤルリムジン(江東区)が、グルー
> プ会社を含む5社で約600人いる乗務員全員を解雇する方針であるこ
> とが8日、分かった。同社によると、新型コロナウイルスの感染拡大に
> よる外出自粛で業績が急激に悪化しており、政府が緊急事態宣言を出し
> たことで今後も回復が見込めないためという。

 ここまで読むと、確かにやむを得ず解雇する会社をわざわざ取り上げて会社だか政府だか知らないが、とにかくどこかを批判するだけの、世間の同調を求める「いやらしい記事」に見える。ところが、それに続く後半がこれ↓

> 担当者によると、7日から順次、乗務員に解雇を伝えているという。そ
> の際、乗務員には「感染拡大が収束した段階で再雇用する。希望者は全
> 員受け入れる」と説明したという。同社は「休業手当を払うよりも、解
> 雇して雇用保険の失業手当を受けた方が、乗務員にとって不利にならな
> いと判断した」と説明している。

 なんだ、従業員思いの立派な会社じゃないか。これ、朝日新聞社内でどのような思惑があって記事として採用したのかを想像すると複雑な事情が伺えるが(だって見出しは批判を煽っているようにしか見えないから)、この記事が報道されたことの影響を考えるとなかなか面白い。なぜなら、この「休業手当を貰うより雇用保険の失業手当を受けた方が従業員にとって有利」というファクトを世間に知らせたことになり、「賢い会社」が追随する可能性があるから。そうするとどうなるか。雇用保険の支出が急増し、予算に縛られた雇用保険制度が「悲鳴を上げる」ことになる。これはおそらく政府もあまり想定していなかったことであり、それが原因で例えば雇用保険料を引き上げざるを得ないなどと政府が主張しようものならそこにまた議論が沸き起こり、もちろん「会社は雇用保険制度を悪用するな!」などという見当違いの会社批判をする「緊縮脳」の人達もいるだろうが、最近の政府のドケチ批判への転換という風潮を考えると、雇用保険制度それ自体へのドケチ批判が結構強まる可能性がある。そして、ひいては政府が胴元になっている雇用保険をはじめとするあらゆる社会保障制度に対して「財源がゼロサムであること自体がおかしい」という声が沸き上がるきっかけになるのではないか、という期待が持てるのである。
 もちろん朝日新聞社にそこまでの見識があってこんな記事を配信したとはとても思えないが、その朝日の記事を評論するならここまで深く論じて欲しいものである。でないと、単なる「マスコミ批判」だけでは単なる「政府批判」のマスコミと同じレベルになってしまうではないか。

897:堺のおっさん:2020/04/09 (Thu) 08:25:35
>>896 mespesadoさん
マスゴミ批判と同じレベルと言う趣旨には賛同。
しかし、この件で私は解雇をした会社の都合がよぎります。
と言うのは、もし再雇用を予定しての解雇であれば
そもそも雇用保険が通用するのかと言うことです。
会社都合であれば形式上は翌月から雇用保険がもらえる。
その際、会社の負担は会社都合の解雇をしたために生じる
雇用保険料の罰則的保険料の増大のみ。
しかし、このケースでは再雇用となると支払った雇用保険料の
返還を求められる可能性を否定できません。
と言うのは再雇用を約束している行為が解雇にあたるのかと。
それでは一時帰休とどう違うのか?
そうすると、ある種の脱法行為に該当してしまいます。
私は「雇用保険のほうが本人のためだ」と言い切る会社に
胡散臭さを感じてしまいます。
「収まるまで」と言う期限の不透明さにも口約束の罠を感じます。
ただ、こうした脱法行為に類する行為はこれから
いろいろと出てくると思います。

898:mespesado :2020/04/09 (Thu) 08:38:57
>>897
 もちろん会社側にそういう「黒い思惑」がある可能性は大いにありますし、仮にこの会社がそうでなくても、追随する会社が増えればそういう会社も当然出てくるでしょう。
 でも、それも含めての「問題提起」です。
 当然賛否両論が出てくるわけですが、「政府のドケチ批判」へのトレンドに世の中が切り替わりつつある以上、そういった「小悪」と政府の緊縮財政という「大悪」の議論のどっちが本質なんだ、という議論が中心課題になる期待がある。
 このコロナ騒ぎの中でこうした事例が出てきたと言うことが大切だと思うのです。

899:堺のおっさん:2020/04/09 (Thu) 09:13:58
>>898
大局的には、そういうことです。
小悪の意図も見透かすと、
より一層問題が鮮明に理解できる。
はぐらめいさんの一度全員に配り
不要な人は返還するという提案が
一度否定しながらも
でもそれって「いいね」となるように。

900:出世外人 :2020/04/09 (Thu) 10:32:28
>>898
>>899
このタクシー会社、非常事態宣言が出たところでこういった動きをするところ、巧者ですね。
緊急事態宣言では、「公共交通機関など必要な経済社会サービスは可能な限り維持しながら」としつつも、「人と人との接触機会を最低7割、極力8割、削減」と求めています。
これはすなわち、コロナ拡散の抑止という公共の利益のために、タクシー会社のような「人と人との接触」にかかわるサービスの利用を自粛するよう、政府がいよいよ公的に求めた、ということじゃないでしょうか。
タクシー会社としては「脱法行為ではないか」ととがめられても、「政府こそ公共の利益のために、私企業の活動に制限を加えているじゃないですか」と反撃するカードを手にしていることにならないでしょうか。
「失業給付制度を悪用した、フリーライドだ」と批判されても、「コロナ拡散抑止のため、政府・社会全体こそ我々の負担の上にフリーライドしている」と反撃したりとか。
いろいろな議論が巻き起こりそうですが、結局、論点は国の緊縮財政のケチさへ収斂していきそうです。
政府はどう対応するのか、それから世論はどう反応するのか、問題提起として、本当に興味深いです。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

めい

大量解雇は「美談」ではなかった。
《解雇を退職にすり替えるのは「ブラック企業」の常套手段であり、会社は、労基法の「労働者保護の規定」をかいくぐることに成功しつつあるようだ。》《複数の従業員によれば、会社は従業員に対して失業手当等に関する具体的な情報を与えた上で判断を委ねたわけではなく、また、判断をするための時間的猶予を与えることもなく、その場でサインさせようとしたようだ。 》

   * * * * *
940:堺のおっさん:
2020/04/12 (Sun) 23:09:20
タクシー会社の大量解雇は「美談」ではない 労働者たちが怒っているわけとは?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356928
件の「労働者のために解雇した」
というロイヤルリムジングループ。
正確には解雇ではなく、退職勧奨であった。
うっかりサインしてしまった労働者は
30日分の解雇予告手当を受け取ることもなく、
路頭に放り出された格好。
美談どころか…
ブラックそのもの。
雇用調整助成金も活用せずに
労働者をだますとは。
日本人のやることじゃねえわ。

by めい (2020-04-13 04:49) 

めい

943:mespesado :2020/04/13 (Mon) 07:10:13
>>940
 リンク先の記事の筆者である今野晴貴さん、「ブラック企業対策プロジェクト」の共同代表ということで、雇用問題の闇を追及しているようだ。同じ筆者による次の記事↓

大学生への「休業手当」が重要なわけ
「コロナ疎開」、「出勤強要」で感染拡大の恐れ
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200411-00172621/

 ↑これも盲点だった。「一家の大黒柱の失業問題に比べて優先順位が低い問題で混乱を助長するな」という批判的な意見もあるだろうけれど、こういう盲点となった問題の指摘が積み重なることにより、今回の政府のコロナ対策がショボい真の原因である「ウソの財源問題」に国民の視点が行ってくれれば、それが巡り巡って安倍総理の言う「3番目の手ごわい敵」との闘いに勝つための追い風になってくれるのではないか。

946:mespesado :2020/04/13 (Mon) 08:16:04
>>940
 この「ロイヤルリムジングループ」のサイト↓
https://royal-limo.co.jp/company/

を見ると、設立が2008年で、「資本金」欄に「株式会社アイビーアイ 100%出資」とあったので、その代表である金子健作という人に関する記事を探したら…↓

タクシーは「月に150万円生む1坪の不動産」。
モビリティを攻める“不動産屋”、アイビーアイ金子健作の事業開発論
https://www.fastgrow.jp/articles/teshima-kaneko

> タクシーは「月に150万円生む1坪の不動産」。
> モビリティを攻める“不動産屋”、アイビーアイ金子健作の事業開発論
 
 中身を読むと、「一坪当たりの単価」をタクシー業にも適用したというの が売りのようだ。まあ、典型的な「計算高い」ベンチャービジネスなんだろ う。こういう経営者は(すべてではないだろうが)収益のためには労働者もコストの一部というドライな計算が働くから、今回のようなヤバいアイデアを平気で実行するのかもしれない。

by めい (2020-04-14 03:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。