前記事に関連して亀さんが書かれました。


*   *   *   *   *


280 名前:亀さん 2020/02/08 (Sat) 13:10:22
  ・・・・・・・・・・
ところで、はぐらめいさん、新記事を拝読しました。

> 令和2年(2020)は、わが国最古の正史『日本書紀』が編纂された養老4年(720)から1300年という記念すべき年
https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2020-02-07

あっ、そうでした。現在は本業が多忙なため飯山史観の執筆を一時中断していますが、それも日本書紀を本格的に取り上げる寸前で一時中断しています。三月に入りましたら、日本書紀の〝正体〟について、飯山さん、天童さん、そして鹿島昇氏らの日本書紀観をまとめ、ハイブリッド記事、謂わば三人の良いとこ取りつつ、日本書紀に関する記事になる見込みです (*^^*)

コタツから抜け出した亀さん@人生は冥土までの暇潰し


*   *   *   *   *


1300年前のその時期に、なぜ『日本書紀』が編纂されたのか? この疑問に答えてくれるのが、守谷健二氏でした。副島隆彦学問道場の「重たい掲示板」で展開された議論を、守谷氏の了解を得てこのブログで紹介させていただいたことがあります。5年前です。
「日本書紀と天武天皇の正統性の問題」について(1)https://oshosina.blog.so-net.ne.jp/2015-02-22
「日本書紀と天武天皇の正統性の問題」について(2)https://oshosina.blog.so-net.ne.jp/2015-02-23
「日本書紀と天武天皇の正統性の問題」について(3)https://oshosina.blog.so-net.ne.jp/2015-02-24

最近の議論も転載させていただいたところです。



3世紀から7世紀まで北九州と韓半島の南にかけて存在した倭国は、畿内=奈良盆地を中心とする大和王権とは全く別物です。その倭国が白村江の戦い(663年)で大敗北を喫し、倭国の王であった天武天皇(大海人皇子)は、倭国を大和王権に溶け込ませることで倭国の再生を図ります。それは見事に効を奏し、倭国は消滅して大和王権に統合されるも、天武天皇は大和王権の長となるのです。『日本書紀』とは、中国(唐朝)に対し、かつて在った倭国の存在を隠蔽し、天武天皇の正統性を示すために編纂された歴史書だった、というのが守谷説です。

この守谷説はまさに「飯山史観」に通底します。 飯山史観ワールドは目眩くばかりのすごい世界で、亀さんによる整理を待ちたいと思いますが、とりあえず以下を転載させていただきます。

「天武天皇以前の日本列島には「歴史」がなかった…」http://grnba.jp/more19.html#ws0304


*   *   *   *   *