6月12日、雲井龍雄「釈大俊を送る」の詩碑がある米沢法泉寺に行ってきた。


景観の変貌に愕然とした。《米沢三名園のひとつ。京都の天竜寺の名園に擬して築庭された。これは素晴らしい。 かなり広い庭園内は樹木が多く、文殊堂、聖堂、鎮守堂、万年塔などが点在している。誰でも自由に出入りできるが、苔むした石橋を中心に自然がいっぱいの庭園が伸びやかで好ましい。》と言われていた法泉寺。https://4travel.jp/dm_shisetsu/11298086 高校の通学路にあり、心落ち着く景観だった。雲井龍雄に関心を持つようになって、「釈大俊を送る」の詩碑あることを知り、私にはまた特別な場所になっていた。(雲井龍雄の)清廉にして反骨の生涯から生まれた詩魂の結晶としての詩篇の数々 は、明治以来多くの心ある青年を鼓舞してやみませんでした。摂政宮当時の御進講役杉浦重剛の薫陶下、昭和天皇もそのおひとりかもしれません。杉浦による音 声が残る”生きては当(まさ)に雄図四海を蓋ふべし”で始まる「釈大俊師を送る」は、杉浦が摂政宮の前で吟じた詩としても知られ、昭和11年法泉寺にその詩碑が建立されています。》(「置賜の詩吟」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2018-12-26


それがこうなっていた。どうしたのか。


 《妖精は、自然霊であり、植物を育てる働きをします。人間の活動は、自然を征服し、人工物を作ることがメインになりますので、どうしても、妖精的なるものと反発しあう関係にあります。 その調和を図った姿が、神社などに残されています。鎮守の森を残して、ここだけは人は守り続けるとの約束。》妖精とは緑を守る力。 妖精が消えれば、人の住むところにも勢いはなくなります。・・・妖精が近くにいるかいないかは、これから重大な意味を持つようになるでしょう。「未来を作る力は今の上にはない(マドモアゼル・愛 )」https://www.youtube.com/watch?v=VctRXs9Ha5g

*   *   *   *   *