一昨年スタンフォード大学から東大教授に転身した宮内出身の経済学者 星岳雄先生、5/13の日経「経済教室」で昨年8月にひきつづき「ゾンビ企業論」を展開しています。「ゾンビ企業」論についてはMMTの中野剛志氏の批判があります。「『コロナ不況を機にゾンビ企業を淘汰』という説が、日本経済を壊滅させる『危険な暴論』である理由」https://diamond.jp/articles/-/236535 です。この「ゾンビ企業」論は、コロナ危機で窮地に立たされている人々を追い詰めるのみならず、「日本経済を壊滅させかねない極めて”危険な議論”である」》というのです。星教授がゾンビ企業の具体名はあげていませんが、かつて著書で展開されたように、日本の農業をゾンビ視するとしたら明らかにまちがっており、そのことは以前書きました。→「「ゾンビ企業淘汰」のチャンス(星岳雄東大教授)」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2020-08-15-2 今回の議論もたしかに論旨は明解ですが、「収益性」ですっぱり割り切ろうとするところの危うさを思ってしまいます。割り切られてこぼれ落ちた部分については労働者の生活を守る新しいセーフティーネット構築》で救うということなのですが、何か大事なことが抜けているような気がしてなりません。星教授のお父さんなら、その辺をグサリと突いてくれそうな気がフトしたところです。
*   *   *   *   *