SSブログ
舟山やすえ ブログトップ
- | 次の10件

舟山・はが国政報告会④ 残念、ふたりとも未解放 [舟山やすえ]

本日午後、舟山やすえ政調会長、参院予算委員会質問です! https://www.facebook.com/funayamayasueoffice
---------------------------
時間も過ぎてあとひとりということでの最後の質問が、どんな会合でもいつも鋭い質問を発するEくん、《今回コロナ関係でいろんな給付金だったり、補助金だったり出ているんですけれども、給付に関してはいろんな時間の問題もあって、ほんとうに欲しい人もいるかもしれないけど、お金いっぱいある人にも渡っています。多分半分以上はいらない人がいたと思います。で、国、いまいっぱいお金使ってますよね。これは日本に限らず、全世界でそうなんでしょうけど、こんなにいっぱいお金使って、今後国って大丈夫なんですか。あとあと数年後、われわれにしっぺがえしっていうものがこないもんなんですか。国がこんなにお金あるんだったら何も税金取んなくともいいわけであって、これだけたくさんのお金を使える国ってほんとうに大丈夫なんですか。すみません、政治経済まったくわからないんで教えてください。》
まず芳賀議員、《えーまずあの緊急事態で、今そんな議論をする前に、やっぱり使わなくちゃあいけないというところに今金を出しているということは、野党ともに異論のないところで、それがちょっと、「Go To」見ると中抜きの問題あったりで、必要なところに届いているかということはありますけれども、サポートは必要だと、まずは。そしたらその先に、じゃあその財源はどうしていくんだ、・・・さっき舟山さんが言っていた逆累進課税、一億円以上の人は10%払わなくてもいいようなお金持ちからはとるんだとか、企業からは税制を見直してちゃんとあとから、税収がなければね、借金は膨らむばかりですから、そういったことは見直していかねばいけないなとは思います。あとはね、なんか変な理論で、国がお金を刷れば大丈夫だみたいな理論もありますけれども、それはちょっとね、あの、国が信用のあるうちはいいんでしょうけれども、ある程度それは未来に続くはずがないんで、その辺のことは落ち着いたらちゃんと、あるところから少しいただくということは考えなくちゃあいけないとは、私は思っています。》
残念なことにMMTも芳賀さんにとっては「変な理論」扱い。芳賀議員、昨年の選挙時点では薔薇マーク認定候補https://rosemark.jp/2019/07/22/02-19/で期待していたのにこの発言でガクン。(→https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2019-07-22

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

舟山・はが国政報告会③ ベーシックインカム [舟山やすえ]

「竹中平蔵氏が言われたベーシックインカムについてどう思いますか」の質問が出た。その答え。

《竹中平蔵が言っているベーシックインカムは、とにかく給付を減らす、あとは自己責任の世界ですから彼は。そういった形で言ってますけれども、私はね、すべて生活保護がなくせ、年金もなくせという話でしょう。それはまったくとんでもない話ですよね。あの一部、われわれ野党からもね、ベーシックインカムをね、最低保障年金的に支給する必要性というのは検討していますけれども、それは他の施策も合わせの話だから全く違うんですよ。彼は一本化したい、とにかく 支出を減らしたいということなので、まあさすがにどうなんでしょうね。さすがに菅さんはこう、竹中平蔵に傾倒していますんで、ちょっと危ないと思いますけれども、ただそこは、与党の中でもさすがそれはね、通っていくというところまではならないと思いますよ。でもこっちのほうが学術会議より怖いでしょ。誰も信頼していないのにあんなやつが勝手に言ってね、だってすごいですよ、未来投資会議でしょ、国家戦略特区諮問会議の委員でしょ、そして今回また成長戦略会議委員でしょ、もうむかしの構造改革、郵政民営化の時もあいつの名前が出たじゃあないですか、もうそういう人がね、誰もおかしいおかしいと言っているのに、勝手に選んで、政府の委員だからというんで大手を振って自分の思っていることを進めようとしていることの方が、学術会議よりみんな問題にすべきだと思うんですが、いかがでしょうかね。ほんとにそう思いますよ。》

で、ここで拍手が起きるわけだが、どうなのだろうか。竹中平蔵を悪人と決めつけてせっかくのベーシックインカム論議を葬ってしまうのはもったいない。(ベーシックインカムについてのメリット、デメリットについて、「竹中平蔵氏の「月7万円」ベーシックインカム論が炎上…導入は本当に不可能なのか?」で見事に整理されていたので転載しておきます。)

田中宇氏の会員最新版「日本がデジタル通貨に消極的な理由」にこうあった。国民全員に毎月5万-10万円程度を支給する構想であるUBI(ベーシックインカム、生活保障金)を実施するには、銀行を経由せず、通貨をデジタル化して中央銀行が人々のスマホの決済アプリに直接お金を支給するのが効率的だ。銀行を経由すると、口座の本人確認など膨大な手間がかかる。コロナで日本政府が世界の潮流に合わせて国民に10万円ずつ配るUBIごっこをした時も大混乱した。日本人はすぐ「スマホを持ってないお年寄りのことを考えろ」と、思いやりのふりをした後ろ向きなことを言う偽善な小役人たちだが、他の国々の人はそう考えない。米欧が通貨のデジタル化を進めるとしたら、その目的の一つはUBIの実施だ。》https://tanakanews.com/)竹中氏も世界の趨勢を見定めた上での発言に違いない。

●参考:●竹中平蔵氏に、もう一度ベーシックインカムを聞こう 「月7万で生活できるなんて、言ってないですからね」【J-CASTインタビュー】
https://news.yahoo.co.jp/articles/48312e7cc5f9aa2f37ce08f043639d538bff528d

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

舟山・はが国政報告会② 学術会議問題・コロナ問題 [舟山やすえ]

舟山やすえレポーと.jpg◎学術会議問題
小松たけみ市議の質問に対して、《まさにですね、理由がないというのが怖いし、毎回毎回言うことが変わってきて、最初はリストを見ていないと言いながら私が責任者というのも支離滅裂だし、・・・全く理由になっていないし、萎縮させようということで、コレ本当に怖いことだと思ってます。・・・ただ怖いのはね、こう言う問題の追及をいつまでやってるんだ、野党しつこい、いつまでやってるんだ、もっと大事なことあるんじゃないか、という方向に必ず行くんですよね。でも、本質的な問題として、海外も・・・非難声明出しているくらいですから、国民も「そんな問題いつまでも」というところから脱け出していかないといけないんじゃあないかな、というような気がします。》
私の質問でこの問題には触れなかったが、言わせていただく機会があればこう言ったと思う。《拒否されたひとりである芦名定道京大教授が、私の幼稚園時代からの大事な恩師の甥御さんで、7年前宮内幼稚園60周年の時に素晴らしい講演をしていただいた先生なので、この問題に当初から関心をはらっていたhttps://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2020-10-02-1。報道を知って最初の印象は、アンタッチャブルな領域にも踏み込む覚悟を見て、「さすが菅首相!」ということだった。「共産党、墓穴を掘った」とも思った。54年前、何もわからぬまま大学に入学してて男子寮に入寮、故郷にいた時とは別世界、なにもかもが新鮮だった頃、大学の教授先生を頂点に、先輩も同輩もみんな偉く見えたものだった(まわりは民青が多かった)。今思えば「学問の自由」は、あの頃を象徴する言葉だった。しかし、3回生の後期に足元にまで及んだ大学紛争は、大学入学以来培ったその幻想を覚まさせてくれた。アカデミズムと実社会との大きなギャップに気付かされたといっていい。そしてそこから、ほんとうの自分なりの歩みが始まった。だから今回の騒ぎが、占領政策の影響を逃れることができないまま75年経った日本が、本来の日本を取り戻すためにどうしても通らねばならない、いわば禊(みそぎ・身削ぎ)に見えています。(https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2020-10-07-2)》
また、「そんな問題いつまでも」は私もやすえちゃんにぶつけたことがあるのを思い出しました。→「あらためて、やすえちゃんへ(3市5町後援会研修会)」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2019-12-21-1
学術会議問題に関連して付け加えられたコロナ禍をめぐるやすえちゃんの発言は大事な指摘だった。じっくり聞いてみたい。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

舟山やすえ氏・はが道也氏国政報告会① 新産業創出 [舟山やすえ]

舟山・はが国政報告会.jpg11月1日2時シェルター小ホールで「舟山やすえ氏・はが道也氏国政報告会」。休憩なしで2時間以上の会だったが、中身の詰まったいい会だった。やすえ議員は、今日朝生放送の日曜討論を終えてすぐ新幹線に飛び乗っての参加。日曜討論は見逃してしまったのだが、昼のニュースでやすえちゃんの発言を聴いた。「経済対策はカンフル剤だけではダメ。根本的に新産業創出を考えねばならない」の趣旨、さすがいい感覚!とうれしくなった。会が始まって質疑の時間も十分あるということだったので、その具体案を聞いてみたいと思った。

《宮内小学校の児童数は現在327名。これは明治20年ごろと同じ。宮内はその頃から製糸業と共に発展し、私の頃は1500名、疎開の子供がいた時は2000名を超えたこともある。宮内は今明治20年と同じ、これから人口増加に向かうと言って市議になったが、その手立てはなかなか見えない。そういう中での今日の日曜討論は良かった。去年の4月、宮内での舟山議員と芳賀さんの講演会で、芳賀さんが「舟山さんを総理大臣に」と言ったのを聞いて我が意を得たと思った。今やすえちゃんが内閣総理大臣だったらどんな新産業を創出するか、そのビジョンの一端を聞かせてほしい。》それを受けて司会の高橋一郎市議すかさず「舟山康江内閣総理大臣!」と指名。そしてやすえちゃんの答弁。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

真っ当な野党へ、 新・国民民主党(日本学術会議騒動) [舟山やすえ]

「学問の自由」の言葉を聞くと、54年前、何もわからぬまま縁者もいない土地の大学に行って男子寮に入寮し、故郷にいた時とは別世界、なにもかもが新鮮だった頃がよみがえる。「学問の自由」は、私にとって、あの頃を象徴する言葉だったか。そしてそれからいろんなことがあって、あの頃の自分からはなんと隔たってしまったことか。当時は、「最高学府にいる」という自負にも支えられて、大学の教授先生を頂点に、先輩も同輩もみんな偉く見えたものだった。だからこそ、中身もなく語られる「学問の自由」の言葉にもありがたみを感じていたのだろう。しかし、それから3年経って足元でも起きた大学紛争は、大学入学以来培ったそうした幻想からしだいに自由になるプロセスでもあった。そしてそこから、ほんとうの自分なりの歩みが始まった、と今は言える。(〈「移ろうままに3」https://oshosina3.blog.ss-blog.jp/ / マドモアゼル愛さん〈誰にでも用意されているプログラムがある「自分の生き方を知る」〉https://www.youtube.com/watch?v=LjOvDrDVWL0/) 

今の私にとって「学問の自由」の言葉は、遠いかつての幻想の世界の言葉でしかない。「学問の自由」をめぐっての大騒ぎは、いつか醒めざるをえない文字通りの「幻想」なのだ。どんどん議論すればいい。日本人が足場を固める絶好のチャンスなのかもしれない。(縁ある芦名先生も対象のひとりということで、このニュースを知ってすぐ記事にしています。→https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2020-10-02-1

さてそんな中での下記記事。やすえちゃんが政調会長の新・国民民主党の対応を知って安心。《パフォーマンスではなく国民のための戦いを展開する真っ当な野党として成長することを期待したい。》に同感です。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:ニュース

あらためて、やすえちゃんへ(3市5町後援会研修会) [舟山やすえ]

やすえちゃん後援会研修会.jpg昨夜(12/20)、赤湯大文字屋での「舟山やすえ参議院議員 置賜3市5町後援会研修会」に参加してきました。やすえちゃんに「緊縮vs反緊縮」のせめぎあいが見えているのかどうかを確かめたい思いがありました。質疑応答の中で「借金のツケを後世に残してはならない」的発言があって、やすえちゃん、それに答えていくら借金しても大丈夫というようなMMT理論というような論理が幅を利かせている中で、どんどん公共投資して、借金なんて怖くないという議論がものすごく大きくなってきて、今回だって、補正予算を組むにあたって、剰余金の半分は借金返済に回さねばならないことになっているのに、今回の補正予算では、わざわざ法律出していっぱい使うというようなことになっているんですね。しかも税収見通しを甘く見ているもんだから、税収不足を補うために赤字国債を出すんですよ。ほんとうにひどいんですよ、もう財政規律がめちゃくちゃ。昨日財務省がきたんで「ほんとうはおかしいと思っているんじゃあないの、言えないと思うけど本音教えてよ」って言ったら、「心の中を読んでいただいてありがとうございました」と・・・・・(大きな笑いで聞き取れない)もちろん公共投資も必要ですけど、道路つくる以上に生活保護(?)のことに使ってゆかないと、ほんとに後世の子どもたちが、投資的経費が何も使えなくなるようなことになっちゃあダメなんで、私の今の知識の中では、「借金しても大丈夫」という安易な財政路線にはちょっと懐疑的に思っているんで、もう少しそこを勉強して、勉強もしますけど、おっしゃる通り、借金を青天井にしてゆくような今の政府の危うさというのはきちっとしてゆかねばならないと思っています。世の中というのは、どんどん借金して公共投資してというのは今までもそうですよ。新幹線つくれとか道路つくれとか、まあ否定はしませんけど、どうなんですかねと思いますよね。今ほんとうに山形県に新幹線が必要なのか・・・・・》ウーン、2年半前(「やすえちゃんに読んで欲しい議論」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2017-06-13)からしばしば思いを伝えていたつもりだったが、そうおいそれとはいかなかったようだと気付かされた。ここはこの場で言うしかない、と「他にご意見ありませんか」の声に意を決して挙手。芋焼酎、ストレートであおっていたのでどこまで上手く伝わったかわかりませんが、補足しつつ再現してみます。ちなみに、参院では西田昌司議員衆院では安藤裕議員が「反緊縮」議員の牽引役です。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 舟山やすえ ブログトップ