SSブログ

新・mespesadoさん講義(195)(承承前)「息苦しさから解放された世界」のために [mespesado理論]

なぜか「省察(せいさつ)」の言葉が浮かびました。前記事でふと書き足したことが、mespeasadoさん珠玉の「省察」を産み出しました。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

新・mespesadoさん講義(194)(承前)日本の正念場 [mespesado理論]

「インフレになればMMTは通用しない」というのは気になるところでした。そこのところをmespesadoさんがきっちり説明してくれます。要するに今インフレが問題なのは、国内の供給力低下によるものではなくて、海外からの原材料の確保における輸入不足によるコストプッシュによるものであること。したがって、財政均衡に囚われた緊縮財政は、より深刻な需要不足となり、国民の暮らしは苦しくなる。今こそ積極財政が必要な時、国は安心して積極財政を行って国民を豊かにすればよい。》ということなのですが、もうひとつmespesadoさんの前段(965)での問題提起。資源獲得競争をする上で円安は不利、今の状況は、ABCD包囲網によって資源獲得を封じられた第二次世界大戦前夜を思い起こさせられる。ここで日本が第二次大戦のように、窮鼠猫を噛んで破局に向かうのか、それとも別の智慧で難局を乗り越えるのか、という岐路に立たされている》。まさにそれ、日本の正念場です。先ずもって、いま世界がどう動こうとしているのかをしっかり見極めることです。→「中国をどう見るか」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-10-27 副島氏は日本は、やがて、この2千年間、そうだったように、歴代中華帝国(れきだいちゅうかていこく)に、従順に従う、属国のひとつに、静かに戻って行く。これもよし、とする。》と言う。しかしその先に、きっと日本独自の道が拓けてくる。あるいはその流れとは別次元に、日本独自の道が在る。中国はそれに倣おうとしているのではないか。習近平は、「利」とは別次元のものを価値基準の第一義にしている。→「石原莞爾『最終戦争論』(3)「橋頭堡」」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-05-11-1

ただ、最近聴いて「日本は大丈夫だろうかと」気になり続ける動画→「【朝話】●●業界も外国人参入,日本人競争激化」https://www.youtube.com/watch?v=B-cXyR8xMiU  ハングリー精神の欠如=インセンティブの喪失。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

新・mespesadoさん講義(193)「政策金利神話」からの解放=「経済学」の御破算 [mespesado理論]


ここ25年間の日本経済の停滞を、図表を用いて明快に語った森永氏の議論を紹介した猿都留さんに対して、「経済学」的常識にどっぷりはまりこんだ通りすがりさんが絡んできます。それに対してmespesadoさんが、経済学的常識で語られる「金利政策」なんてそもそも二義的でしかないと一刀両断。ところが経済学的常識で雁字搦めの通りすがりさんは、鬼の首を取ったように「だからMMTは間違っている」と、自分が斬られたことを自覚できずに意気がる構図。日本の現状を象徴するような議論の展開です。

ここでのmespesadoさんの議論は、半年前により精緻に展開済みです。→「新・mespesadoさん講義(146)「経済学」御破算宣言」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-05-04

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

新・mespesadoさん講義(189)マイナンバー・カード問題の本質 [mespesado理論]

「彼等」の戦略《住民票にマイナンバーが表示できるということは、役所の人間には個人番号が知られてしまうということだから、役所の人間に悪意があれば、マイナカードを発行された人はすべてなりすましによる不正利用のリスクが伴うということであり、これが一問題の本質》システムそのものから情報を引っこ抜いて他の個人情報と紐づけることなど朝飯前》カードを申請させた上で、条文に免責事項をさりげなく入れこんだ法律を制定することによって、カード申請者から一種「合法的」に他の個人データにアクセスしてデータを引っこ抜いて自由に使ったり、ワ○チ○の接種か不自由かの二択に人々を追い込むような政策》

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

新・mespesadoさん講義(186)「ゼニカネ感覚」に貶める「日経感覚」 [mespesado理論]

《日経の論調は、企業が大株主に乗っ取られて収益を大株主が吸い上げた結果、一般国民の給料が下げられて、大株主階級と一般庶民階級の間に格差が生じたのを、階級が生じた根本の仕組みを直すのではなく、この格差を生む構造を残したまま、給料が下がった分を株主になって配当収入で補えばいいじゃん。あ、株で失敗しても自己責任ね、という弱肉強食を是認する大株主至上主義を、松下幸之助の権威を使って正当化して庶民を洗脳しようとしているだけなのですね。》要するに、ゼニカネ第一主義なのです。西洋合理主義の行き着いた先です。そうではなく、”持ってナンボの経済”から”使ってナンボの経済”への大転換。ロシアがウクライナに攻め込んで以来、ロシアの射程はそこまで及んでいると考えています。(「プーチンが挑む「金融的果たし合い」」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-04-25

最近、ドゥーギンを知りました。→「プーチンの思想的背景」ttps://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-09-26-2。そこから派生してトランプ時代の魔術とオカルトパワー(ゲイリー・ラックマン ヒカルランド2020)を読んでいます。《ドゥーギンは来るべき大変動の姿を描き出す。それは、西洋の「ミーイズム」の拡散の終焉か完全勝利のいずれかをもたらすであろう。後者の場合、最終的に「グローバライズ」された世界は、物だけでなく現実まで売りに出す、巨大なショッピングモールとなる。・・・西洋人は「存在忘却」を患っており、合理主義、科学技術、そしてそれらにともなう消費主義によって・・偽りの世界に立ち往生させられている・・・西洋は虚無主義(ニヒリズム)の時代へと突き進んでおり、・・存在の歴史は「爆発でなく値札で」終わるであろう・・・/・・・ドゥーギンは、世界を誕生時の混沌に戻すような出来事を、プーチンが起こしてくれることを期待している。/・・・わたしたちの日常の経験を特徴づけるーそして西洋形而上学の基盤でもあるー主体/客体の二元性が、個人的にではなく、集団的に解体される状態を達成しようとしている。そうすれば、ハイデガーが呼ぶところの「現存在」(Dasein)、すなわち「ここにいる」という状態に戻れるだろう。これは、西洋の合理主義が「あらゆるものの尺度」として理性的自我を採用する以前の、「この世界に存在する」というわたしたちの直接的体験である。》(278-280p)

松下幸之助の目は、とことん《わたしたちの直接的体験》、すなわち「日々の暮らし」そのものに注がれてあったのです。それを「ゼニカネ感覚」に貶めてしまう「日経感覚」という、いま大転換が迫られている根本問題についてのmespesadoさんによる重大指摘です。

*   *   *   *   *


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

新・mespesadoさん講義(184)今起きていることのいちばん根っこ [mespesado理論]

世界的にはロシア対ウクライナに発するもろもろ、国内的には円安の行方、そうした中での安倍元総理暗殺と真相究明をぼかしたままでの統一教会タタキへの狂奔、そうしたもろもろのいちばん根っこの部分、きっちり押さえておかねばなりません。

mespesadoさんは日本の搾取はより一層激しくなって、それを固定しようとする力が強まる》と見ています。そしてそれを防ぐには、国民の間に正しい貨幣論が広まることが何よりも必須》と言うのですが・・・その筋道が、私にはまだよく見えない、というのが正直のところです。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

新・mespesadoさん講義(182)凄まじい真相隠蔽圧力 [mespesado理論]

同じ見出し.jpg《日本の大手紙はこの事件の見出しがすべて同一だった。》ここまで情報統制の現実を見せつけられてもノホホンの現実。前記事奥野卓志の所業はそうした現実への小気味いいカウンターパンチ。目を覚ませ!日本人。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

新・mespesadoさん講義(181)「多極化論」をどう評価するか [mespesado理論]

mespesadoさんが、田中宇氏の議論について、《何が起きてもすべて黒幕の思惑どおりだと考えていることで、これが「わざと~している」とか「隠れ多極主義」という言い回しに現れています。しかし私はそこまでいくと勘ぐり過ぎじゃないのかなあ》という。たしかに私も、「深読みしすぎ」と思わされることがしばしばあった。ところがこのごろ、田中宇氏の「多極化論」がひっかかりなくスッとおさまるようになっている。
《米英覇権体制下で洗脳されてきた人々は「人類にとって最良なのは米英覇権体制だ。中露が台頭する多極型などうまくいくはずがない」と言うだろう。「米国が世界を自由に支配できる単独覇権体制を自ら破壊して、敵である中露に覇権を分散譲渡する多極化をやりたいはずがない」という考えも強い。そのような軽信者たちのために、米諜報界は、コロナ独裁体制や対露戦時体制を使い、米欧の社会状況をどんどん悪いものにしていっている。米国は、インフレ激化と貧富格差増大、犯罪増加、違法移民流入、2大政党支持者間の対立激化などで「住めない社会」に成り下がっている。ドイツなど欧州や英国も似たようなものだ。現時点で、おそらくドイツよりロシアの方が住みやすい状態だ。人類にとって最良なのは米欧でない。米英覇権体制は世界を悪化させている。そういう話にするために、多極派に牛耳られた諜報界が活躍してインフレや犯罪増加、とんでもリベラル政策のゴリ押しによる混乱増、コロナワクチンの永久連打、妄想に基づく自滅的な温暖化対策などを推進している。(日本はこっそり非米側なので、社会が自滅させられていない) 》
世の中はとどのつまり「ヘゲモニズム(支配欲)vs 反へゲモニズム」の相克と思える。→「新・mespesadoさん講義(110)根っこにある「支配欲」」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2021-12-30  言い換えれば、「勝ちさぶ心 vs 自然(じねん)ごころ」。熊野先生の言葉「魄特有の勝佐備の気線」が世の中を覆い暗闇にしてきました。しかし、多くによってこのことが自覚されつつあります。自覚とは相対化の謂いです。光は見えています。》(「熊野霊学(2) 宗教行為の根源」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/2012-10-08)多極化論は、「自然ごころ」に適っている。
*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

新・mespesadoさん講義(180)「浅い思考」と「深い思考」 [mespesado理論]

三橋貴明氏は言う、《なぜ、抜本的改革が間違っているのか。理由は、人間の脳が「社会全体」の複雑な構成要素、関係等を全て把握できるほど、容量がないためです。・・・だから、やめときなさい。過去から続いてきたものは、とりあえずは「マシ」という理由で続いている。ならば、どうにもならない部分だけメンテナンス(保守)する方が、グレートリセットよりもはるかにマシだろ。/ というのが、エドモンド・バーク以来の「保守主義」だと思うのですよ。》私も「保守主義」者のつもりでいます。mespesadoさんは、「西洋人の思考パターンvs聖人とよばれる人」の対比に視点をずらして何が浅い思考で何が本質を見抜いた思考かを見抜く眼力を養うことが一番大切なんじゃないかな》という結論。「浅い思考vs深い思考」、状況に合わせて変転極まりないのが「浅い思考」、いつまでも色褪せないのが「深い思考」。「ほんたうのほんたう」を求める深い思考。→「新・mespesadoさん講義(109)「真理」への道」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2021-12-29

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

新・mespesadoさん講義(176)キラリ光った言葉 [mespesado理論]

生産的とは言えないDOHCさんとのやりとりですが、そんな中にもキラリと光るmespesadoさんの発言が散りばめられています。とりわけ以下の2点がありがたい。

《世の中が今のように「嫌な方向」に悪くなったのは、そんな昔のことじゃなくて、世の中で新自由主義がブームになってからだと思うね。それまでは、高度成長で、貧富の差は今まで以上にあったけれど、人口の大半を擁する中流層が、白物家電の普及と共に日々豊かになり続けていて、経済に関して今のように大多数の人間が困窮に不満を感じているということはなかった。ところが信用創造の激減で貨幣が増えなくなってから、正しい貨幣論を知らない一般大衆が「犯人捜し」で見当違いな「怠け者のせいだ!」と庶民同志でドツキ合いをし出してからおかしくなったんだよ。》祖父母が生きていた頃はもっと豊かな食卓だったなあ、とこの頃食事の時によく思う。50年以上前のことだ。決して金銭的に豊かな家ではなかったけれども、祖母は年がら年中家族に何を食べさせようかと考えて料理していた。なんか今はエサ感覚。昔は外食なんか全くなかったし。昔は「料理」、今は「調理」(https://business-textbooks.com/chouri-ryouri/)。

サヨクの人達は、この「自己批判」が大好きだ。なぜか?それは、「自己批判」という、自分にとって一見嫌なことを進んで努力している自分は「偉い」「一歩進んで進歩した」という、別の面での自分への「ポジティブ評価」が得られるからだ。つまり、自己批判という「反省している俺偉い」という高揚感だ。》《「自己否定」で満足しているのは貴殿らサヨクの特質であって、真に目覚めた人は「自己否定」ではなく、「他者の決めた価値観による囚われからの開放」を目指している》大学紛争時代はやった「自己否定」、中身のない人間が好んで口にする言葉ということが、年を重ねるごとにわかってきた。もっとも「中身」といっても、どうしようもなく動かしようのない自分ということだけれども。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感