SSブログ

『古代史ホツマツタヱの旅 第5巻 』を読む [本]

古代史ホツマツタヱの旅 第5巻 Kindle版 .jpg
古代史ホツマツタヱの旅 第5巻 Kindle版 を読んだ。Kindle版は無料で読める。白山姫について知りたくて第5巻から入ったがいずれ全巻目を通すことになると思う。
古事記・日本書紀という色眼鏡を外したところで見えてくる自然な世界、それが「ホツマの世界」。著者の自然体を通してホツマツタエが気張らずにわかってくる。
《戦後生まれの私達は、戦前の文部省が作った国家観「国体の本義(注:「大日本帝国は、万世一系の天皇皇祖の神勅を奉じて永遠にこれを統治し給ふ」)」については、少なからず反発を覚えざるを得ないでしょう。国体の本義を読むと、あまりにも古事記・日本書紀(以下記紀と表現)にある神話を強調しすぎるがゆえに、きわめて異常な表現になっていることが、分かります。ホツマツタエでは、私達の祖先は、神話に登場する神ではなく、過去に実在した人々です。実在した人の歴史と、天から来た人(神?)の歴史では、国の歴史を考える上で、天と地の開きがあります。》ところが、《記紀編纂(八世紀)当時(奈良時代)は、天皇を中心としたきわめて宗教色の強い国家でした。それは、天皇の起源が、天から来たという話(神話)に基づいて、国家観が組み立てられていたからにほかなりません。この国家観は、歴史変遷の過程で、強弱はあったものの、第二次世界大戦での敗戦まで変わらなかった、と言っても良いのではないかと思います。》さらに、ところが、《戦争に負け、神国日本という考え方が崩壊し、民主主義となった国が、今の日本です。》さらにさらに、ところが、《民主主義が定着することは、とても良いことと思いますが、戦前の歴史観のすべてが否定されている現状は、これまた行き過ぎの面もあるかと思います。》そうして出会った「ホツマの世界」。そして神社あるいは陵という具体的な存在によって、「ホツマの世界」の真実性が立証されてゆく。《例えば、ヤマトタケ(日本武尊・やまとたける)の父、景行天皇(ヲシロワケ)が実在していたことは、天皇陵の存在からも明白ですが、戦後の教育では、全くこのことを教えていません。》その真実をその場、その神社に足を運ぶことでひとつひとつ確認してゆく。われわれと神々が同じ世界に生きている、そのことがよくわかる。
*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ: