SSブログ

世界は「債券金融システム」崩壊に向かっている [田中宇]

田中宇の国際ニュース解説会員版。

*   *   *   *   *

債券金融システムの終わり
 【2022年11月17日】1980年代から米英を中心に世界に資金を大量供給してきた「債券金融システム」が終わりにさしかかっている。このシステムは、1972年のニクソンショックによる金本位制の崩壊後の状況を利用して構築され、1980-90年代に開花・拡大した。だが、拡大はバブル膨張でもあり、2000年代になるとバブル崩壊し始め、2000年のIT株バブル崩壊、2007-08年のサブプライムローン危機からリーマン倒産で信用不安を引き起こし、いったんシステム破綻した。その後、米欧日の中央銀行群が造幣した資金で債券を買い支えるQEを開始し、破綻した債券システムを蘇生したように見せかけて延命させた。この延命体制は現在まで続いているが、かなり行き詰まっている。

*   *   *   *   *

長い本文からピックアップしておきます。

①1990年の日本のバブル崩壊、その後の「失われた20年」は、あえて対米従属を選んだ日本の演出(選択)の結果。
②2008年リーマン危機以後の金融システムは、自然の(生きた=人間の暮らしに即した)需給関係から切り離され、QE(金融緩和)という生命維持装置でなんとか生き延びている植物人間状態(死に体)。
③多極化勢力の意図に沿った動きが優勢。
④そもそも「仮想通貨」は「ドルの対抗馬」などではなく、「債権金融システム」が生み出すバブルを吸収する役割でしかなかったことが明らかになりつつある。
⑤金地金が正当な評価に向かうのは必然。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース