狂気の沙汰 [コロナ危機]
5/1発行の市報「なんよう」に「ワクチン接種済者の新規陽性者数は、未接種者に比べて少なくなっています」として掲載された、年齢層別10万人あたりの新規陽性者数のについて、「市報掲載「ワクチン接種済者の新規陽性者数表」の問題点」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-05-08-1 の記事を書きました。ところが、市報掲載の出典データに、故意とも考えられる間違いがあることが判明、その後は修正されたデータが発表されています。( 「厚労省が公式データ修正→「ワクチン有効」は嘘でした…の衝撃。」https://note.com/hiroyukimorita/n/nb8167213232a)
それによると、ワクチン未接種者の10万人あたり陽性者数は、修正前に比べて大幅に減少しています。なぜそうなったのか。修正後データには小さく注釈がついています。

国がワクチンの効果を示すデータを修正! 一体なぜ?【大石が深掘り解説】https://www.youtube.com/watch?v=TI0AmG-N7f4
《コロナ交付金 3回目接種率応じ配分/政府は新型コロナコロナウイルス対策の自治体向け地方創生臨時交付金の配分に、ワクチンの3回目接種者の割合(接種率)を反映させる仕組みを導入した。接種率が高い自治体は、コロナなどの影響を受けた事業者らが経済活動を再開しやすい環境が整っていると判断し、手厚く配分。ウクライナからの避難民の受け入れ人数も考慮に入れる。》
ワクチン接種のためにはもうなりふり構っていられない、もう狂気の沙汰です。《ワクチンのロット管理のために、6万円以上するタブレットが無償で全国の医院に配られています。》との情報もありました。(https://note.com/nakamuraclinic/n/n5c74ee6cb593)その一方で、大量廃棄も問題になっています。→「余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体」
https://www.sankei.com/article/20220514-MVVCVLRYYBLIHKRXTOCW7V4HGM/)さらに加えて、《使用されないまま有効期限が切れた新型コロナワクチンの廃棄をめぐり、後藤厚生労働大臣は、自治体の業務負担などを考慮し、現時点では、廃棄されたワクチンの量を調査する考えはないことを明らかにしました。》(「後藤厚労相“ワクチン廃棄量 調査せず 自治体の業務負担考慮”」(NHK 2022/5/17)http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/226.html)
https://www.sankei.com/article/20220514-MVVCVLRYYBLIHKRXTOCW7V4HGM/)さらに加えて、《使用されないまま有効期限が切れた新型コロナワクチンの廃棄をめぐり、後藤厚生労働大臣は、自治体の業務負担などを考慮し、現時点では、廃棄されたワクチンの量を調査する考えはないことを明らかにしました。》(「後藤厚労相“ワクチン廃棄量 調査せず 自治体の業務負担考慮”」(NHK 2022/5/17)http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/226.html)
新型コロナも、ロシアvsウクライナも、みんなそろそろ正気に還らねばなりません。
* * * * *