「二類相当から五類へ」請願資料(修正版) [コロナ危機]
一昨日の前記事「新型コロナ感染症を「指定感染症二類相当」から「感染法五類」に変えることを求める 意見書提出についての請願書 」 討議資料の修正版です。
* * * * *

1新型コロナが「指定感染症」に《新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府が検討している新型インフルエンザ対策特別措置法の改正案の概要が4日、明らかになった。「緊急事態宣言」の発令を可能にする特措法の対象に新型コロナウイルスを加える。政府が感染症法に基づく「指定感染症」に指定した2月1日から最長で2年間、特措法の対象にできるようになる。》(20.3.4日経ttps://www.nikkei.
com/article/DGXMZO56368150U0A300C2000000/)
2.安倍首相、見直しの方向《新型コロナウイルス感染症については、感染症法上、結核やSARS(重症急性呼吸器症候群)、MERS(中東呼吸器症候群)といった2類感染症以上の扱いをしてまいりました。これまでの知見を踏まえ、今後は政令改正を含め、運用を見直します。》(20.8.28記者会見https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0828kaiken.html)
3.医師の7割弱「2類相当措置の見直し必要」《このままでは保健所も医療機関も共倒れ ... いずれ5類季節性インフルエンザ相当が適当と考えています。》(20.9.8医療従事者意識調査https://www.m3.com/news/open/iryoishin/820082)
4.菅首相「今のままでいい」《新型コロナを感染法上の5類に分類した場合、入院そのものが必須でなくなるので、新型コロナ患者を入院して隔離できなくなる可能性があり、現在の状況を考えれば、適当ではないかなと考えている。》(2021.2.3記者会見https://youtu.be/ocCEhrKxeTM)

politics/20210108-OYT1T50215/)
6.菅首相 コロナ5類格下げに否定的《菅義偉首相は17日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを季節性インフルエンザなどと同じ5類に変更すべきだとの意見があることについて「(患者の)隔離など感染対策を十分にする必要がある」と述べ、否定的な考えを改めて示した。/「今回の一連の対応を総括する中で考えていく必要がある」とも語った。》(JIJI.COM ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4628f594d894d345e3d7d475fb671cb97668a42f)
◎二類相当指定感染症を五類相当感染症にすることのメリット
①交通制限の解除→自由にどこへでも行ける
②無症状患者への適用解除→「陽性判断」が出ただけで騒がれることはない。(無症状でのPCR検査が不要になる)。感染防止のマスクも不要になる。
③入院勧告の解除→症状が出たら自己判断で診てもらえばいい。
④就業制限の解除→飲食業等への規制もなくなる。
⑤濃厚接触者に対する外出自粛要請の解除
⑥どの医療機関でも診療可能→「医療崩壊」の心配がなくなる。
⑦行政負担の軽減。→特に保健所業務。
⑧ワクチン接種圧力からの解放→従来のインフルエンザワクチン程度で考えればいい。
◎二類相当指定感染症を五類相当感染症にすることのデメリット
①入院医療費の自己負担
②全数サーベイランス(監視)の終了
◎判断の決め手→新型コロナ感染症の恐しさについてどう考えるか?
マスコミ等の情報をそのまま真に受けるのでなく、実際に自分の身の回りに「新型コロナ感染症」という病気に罹って苦しんでいる人がどれだけいるかを冷静に考えてみることです。99%以上の人は感染していなくて、感染しても98%以上の人は死ぬことはないのです。ちなみに、世界中で騒がれた2014年のエボラ出血熱は、全世界患者数28,220人で死者は11,291人、致死率40%でした(日本人患者はなし)。
また、新型コロナ死者15,970人(8/29)も、新型コロナが2類相当であるため、PCR陽性であれば、他の病気が直接の死因であっても新型コロナによる死者に数えた数字です。その分、肺炎死者数が減っています。
《2020年に死亡した人の数(外国人を含む)は、前年より9373人(0・7%)少ない138万4544人と、11年ぶりに減少に転じたことが22日、厚生労働省が発表した人口動態統計速報で明らかになった。新型コロナウイルスが流行したものの、肺炎による死者数が減ったことが影響したとみられる。・・・20年1~9月の死因別の死者数を前年の同時期と比較すると、肺炎が1・2万人減となるなど、呼吸器や循環器による死者が大きく減少しており、全体の死者数を押し下げたとみられる。》(朝日新聞アピタルhttps://www.asahi.com/articles/ASP2Q655SP2QUCLV00K.html)
新型コロナであれほど騒いだ昨年、かえって死者数が減ったのです。むしろワクチン接種が始まった今年、6月までに37 986人(6.2%)もの増加に転じていることが、ワクチン接種後死亡例報告 1,093人(8.25厚労省発表)とも考え合せ心配されます。

①交通制限の解除→自由にどこへでも行ける
②無症状患者への適用解除→「陽性判断」が出ただけで騒がれることはない。(無症状でのPCR検査が不要になる)。感染防止のマスクも不要になる。
③入院勧告の解除→症状が出たら自己判断で診てもらえばいい。
④就業制限の解除→飲食業等への規制もなくなる。
⑤濃厚接触者に対する外出自粛要請の解除
⑥どの医療機関でも診療可能→「医療崩壊」の心配がなくなる。
⑦行政負担の軽減。→特に保健所業務。
⑧ワクチン接種圧力からの解放→従来のインフルエンザワクチン程度で考えればいい。
◎二類相当指定感染症を五類相当感染症にすることのデメリット
①入院医療費の自己負担
②全数サーベイランス(監視)の終了
◎判断の決め手→新型コロナ感染症の恐しさについてどう考えるか?
マスコミ等の情報をそのまま真に受けるのでなく、実際に自分の身の回りに「新型コロナ感染症」という病気に罹って苦しんでいる人がどれだけいるかを冷静に考えてみることです。99%以上の人は感染していなくて、感染しても98%以上の人は死ぬことはないのです。ちなみに、世界中で騒がれた2014年のエボラ出血熱は、全世界患者数28,220人で死者は11,291人、致死率40%でした(日本人患者はなし)。
また、新型コロナ死者15,970人(8/29)も、新型コロナが2類相当であるため、PCR陽性であれば、他の病気が直接の死因であっても新型コロナによる死者に数えた数字です。その分、肺炎死者数が減っています。
《2020年に死亡した人の数(外国人を含む)は、前年より9373人(0・7%)少ない138万4544人と、11年ぶりに減少に転じたことが22日、厚生労働省が発表した人口動態統計速報で明らかになった。新型コロナウイルスが流行したものの、肺炎による死者数が減ったことが影響したとみられる。・・・20年1~9月の死因別の死者数を前年の同時期と比較すると、肺炎が1・2万人減となるなど、呼吸器や循環器による死者が大きく減少しており、全体の死者数を押し下げたとみられる。》(朝日新聞アピタルhttps://www.asahi.com/articles/ASP2Q655SP2QUCLV00K.html)
新型コロナであれほど騒いだ昨年、かえって死者数が減ったのです。むしろワクチン接種が始まった今年、6月までに37 986人(6.2%)もの増加に転じていることが、ワクチン接種後死亡例報告 1,093人(8.25厚労省発表)とも考え合せ心配されます。

←令和2年(下の線)と令和3年(上の線)の月別死亡数比較グラフ
〈対前年同月増加数〉
4月 4,807 5月 10,254 6月 8,311
〈6月分の実数(速報値)過去5年間との比較〉
令和3 108,734 令和2 100,423
令和元 102,354
平成30 99,362 平成29 98,963 平成28 96,517
過去5年間(平成28~令和2)の平均:99,524
〈対前年同月増加数〉
4月 4,807 5月 10,254 6月 8,311
〈6月分の実数(速報値)過去5年間との比較〉
令和3 108,734 令和2 100,423
令和元 102,354
平成30 99,362 平成29 98,963 平成28 96,517
過去5年間(平成28~令和2)の平均:99,524
【追記 2021.9.22】
令和3年7月死者数111,222 令和2年7月死者数104,849→ 6,373増加
平成31年-令和元年7月平均死者数106,594→4,628増加
---------------------------------------
「二類相当指定感染症を五類感染症に」資料 [コロナ危機]
「 新型コロナ感染症を「指定感染症二類相当」から「感染法五類」に変えることを求める 意見書提出についての請願書」のための討議資料です。
* * * * *
◎これまでの経過
1新型コロナが「指定感染症」に《新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府が検討している新型インフルエンザ対策特別措置法の改正案の概要が4日、明らかになった。「緊急事態宣言」の発令を可能にする特措法の対象に新型コロナウイルスを加える。政府が感染症法に基づく「指定感染症」に指定した2月1日から最長で2年間、特措法の対象にできるようになる。》(20.3.4日経https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56368150U0A300C2000000/)
2.安倍首相、見直しの方向《新型コロナウイルス感染症については、感染症法上、結核やSARS(重症急性呼吸器症候群)、MERS(中東呼吸器症候群)といった2類感染症以上の扱いをしてまいりました。これまでの知見を踏まえ、今後は政令改正を含め、運用を見直します。》(20.8.28記者会見https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0828kaiken.html)
3.医師の7割弱「2類相当措置の見直し必要」《このままでは保健所も医療機関も共倒れ ... 個人的には、いずれ5類季節性インフルエンザ相当が適当と考えています。》(20.9.8医療従事者意識調査https://www.m3.com/news/open/iryoishin/820082)
4.菅首相「今のままでいい」《新型コロナを感染法上の5類に分類した場合、入院そのものが必須でなくなるので、新型コロナ患者を入院して隔離できなくなる可能性があり、現在の状況を考えれば、適当ではないかなと考えている。》(2021.2.3記者会見https://youtu.be/ocCEhrKxeTM)
5.「指定感染症」期間1年延長《厚生労働省は8日、新型コロナウイルス感染症について、感染症法の「指定感染症」として扱う期間を1年延長したと発表した。今月末が期限だったため、改正した政令を7日付で閣議決定した。新たな期限は2022年1月31日まで。感染者への入院勧告や就業制限などの対応を継続する。》(読売新聞オンラインhttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20210108-OYT1T50215/)
6.菅首相 コロナ5類格下げに否定的《菅義偉首相は17日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを季節性インフルエンザなどと同じ5類に変更すべきだとの意見があることについて「(患者の)隔離など感染対策を十分にする必要がある」と述べ、否定的な考えを改めて示した。/「今回の一連の対応を総括する中で考えていく必要がある」とも語った。》(JIJI.COM https://news.yahoo.co.jp/articles/4628f594d894d345e3d7d475fb671cb97668a42f)
①交通制限の解除→自由にどこへでも行ける
②無症状患者への適用解除→「陽性判断」が出ただけで騒がれることはない。(そもそも無症状でのPCR検査が不要になる)。感染防止のマスクも不要になる。
③入院勧告の解除→症状が出たら自己判断で診てもらえばいい。
④就業制限の解除→飲食業等への規制もなくなる。
⑤濃厚接触者に対する外出自粛要請の解除
⑥どの医療機関でも診療可能→「医療崩壊」の心配がなくなる。
⑦行政負担の軽減。→特に保健所業務。
⑧ワクチン接種圧力からの解放→従来のインフルエンザワクチン程度で考えればいい。
②無症状患者への適用解除→「陽性判断」が出ただけで騒がれることはない。(そもそも無症状でのPCR検査が不要になる)。感染防止のマスクも不要になる。
③入院勧告の解除→症状が出たら自己判断で診てもらえばいい。
④就業制限の解除→飲食業等への規制もなくなる。
⑤濃厚接触者に対する外出自粛要請の解除
⑥どの医療機関でも診療可能→「医療崩壊」の心配がなくなる。
⑦行政負担の軽減。→特に保健所業務。
⑧ワクチン接種圧力からの解放→従来のインフルエンザワクチン程度で考えればいい。
◎二類相当指定感染症を五類相当感染症にすることのデメリット
①入院医療費の自己負担
②全数サーベイランス(監視)の終了
②全数サーベイランス(監視)の終了
◎判断の決め手
「新型コロナ感染症の恐しさについてどう考えるか?』
マスコミ等の情報をそのまま真に受けるのでなく、実際に自分の身の回りに「新型コロナ感染症」という病気に罹って苦しんでいる人がどれだけいるか、ということから冷静になって考えてみることです。99%以上の人は感染していなくて、感染しても98%以上の人は死ぬことはないのです。
マスコミ等の情報をそのまま真に受けるのでなく、実際に自分の身の回りに「新型コロナ感染症」という病気に罹って苦しんでいる人がどれだけいるか、ということから冷静になって考えてみることです。99%以上の人は感染していなくて、感染しても98%以上の人は死ぬことはないのです。
以下、参考記事です。
* * * * *
『北信濃 飯山の四季』(平山謙) [本]
新・mespesadoさん講義(66)速報2題 [コロナ危機]
①6月死亡者数前年比8,311名増(+8.3%)。昨日、まだワクチン接種の有無は確認できていませんが、よく知る若い人(40代)の急死の報にショックを受けているところです。

②昨日の厚労省調査会。ワクチン接種後死亡報告例は、《岡山県議会の資料のような激増はなく、1,088件程度》。とすると、岡山県議会資料の出どこはどこだったんだろうか。
* * * * *
新・mespesadoさん講義(64)情報満載(付・浜田和幸氏による「コロナの真相」) [コロナ危機]

岡山県議会で公表された数字では、ワクチン接種後死亡例報告数が8月9日現在1638人。2週間前の7月25日から968人も増えています。この間のコロナ死者数が150人ですから、ワクチン接種後の死者数の方が6倍以上も多いのです。やはり、優生学思想に立った「人工削減策としてのワクチン接種」なのでしょうか。
このところmespesadoさん、実に精力的な情報発信。中に1月の浜田和幸氏の記事が紹介されていました。実はこの記事、3月にこのブログに転載していました(→https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2021-03-06-1)。再掲の上再読しました。半年以上前に書かれた記事なのに全然色あせていません。
昨日も請願提出に向けてあちこち回ってきました。提出締切日が過ぎている議会もありますが、12月議会に向けていただくようにお願いしています。「ひらめき」に頼った訪問ですが、いい感じです。→https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2021-08-23
* * * * *
請願活動にご協力を! 「指定感染症二類相当から五類感染症に」 [コロナ危機]

この請願は、ワクチン推進派、反ワクチン派に関係なく、早くコロナ禍を収束させたいと願う人であればだれでも理解していただける内容のはずです。政治的立場も超党派で取り組めます。
・井上正康先生:7/3仙台妙護寺講演会→「世界中が「しまった」と思い始めている」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2021-07-05-1
Q.新型コロナを二類相当から五類相当に下げるには、今どうすればいいか。
A.まずは全員が正しく理解すること。この国民運動がいちばん大切ですね。そしてバカなマスクをやめさせる。そして飲食店の生活圏を保障する。ちゃんと働かせてくれ。これを抑制するというのは、憲法違反を国がやっているんで、日本人は本当に人柄がいいから、従わなくていいことにまで従っている。これはある意味では自業自得なんですね。ヨーロッパだったら一発で暴動が起こりますよ。そういう意味では、あるべき権利を主張することがいちばん大事だね。そして医者が、タチの悪いカゼに過ぎないということの共通認識にする、そして二類相当を五類に落とす。重装備して映画に出るような格好でやるから医療崩壊になるんで、自分で自分の首を吊つっているようなことをやめたら、その日のうちに終わりますね。まずは医者がちゃんと勉強して理解すること。医者の9割方がコロナ脳になっていますんで、なかなか、一旦刷り込まれた恐怖心は安心感でしか上書きできない。こういう会をこまめに地道にやる。その連続しかない。お声がけいただいたらいつでも私、行きますから。
A.まずは全員が正しく理解すること。この国民運動がいちばん大切ですね。そしてバカなマスクをやめさせる。そして飲食店の生活圏を保障する。ちゃんと働かせてくれ。これを抑制するというのは、憲法違反を国がやっているんで、日本人は本当に人柄がいいから、従わなくていいことにまで従っている。これはある意味では自業自得なんですね。ヨーロッパだったら一発で暴動が起こりますよ。そういう意味では、あるべき権利を主張することがいちばん大事だね。そして医者が、タチの悪いカゼに過ぎないということの共通認識にする、そして二類相当を五類に落とす。重装備して映画に出るような格好でやるから医療崩壊になるんで、自分で自分の首を吊つっているようなことをやめたら、その日のうちに終わりますね。まずは医者がちゃんと勉強して理解すること。医者の9割方がコロナ脳になっていますんで、なかなか、一旦刷り込まれた恐怖心は安心感でしか上書きできない。こういう会をこまめに地道にやる。その連続しかない。お声がけいただいたらいつでも私、行きますから。
・長尾和宏医師:医療崩壊・経済破綻・増える自殺者……今すぐ5類に変更を!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39131465
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39131465
* * * * *
宥明長南社、山形新聞で紹介されました [宥明上人]
今朝の山形新聞に、「宥明長南社」が紹介されました。
事業主体はあくまで飛騨高山の六次元会(山本貴美子理事長)。地元はそのお手伝いをしただけです。施工者も飛騨の渚工務店。本来なら六次元会の方々においでいただいての御神事であるべきだったのですが、このところの感染蔓延から遠慮され、地元関係者のみの参列になりました。いずれ六次元会の方々による、あらためての完成祝賀行事が開催されることとと思います。県道5号線(小滝街道)金山地区、七瑳古山(ななさこやま)の麓です。飛騨の匠による見事なおやしろです。宥明上人も長南年恵様もご自分の能力を全く無私の心で人様に施した超能力者、ということでお二人を顕彰するお社を地元山形に建立したいという、十数年来の六次元会の方々の純な思いがようやく実現したものです。地元としてもほんとうにありがたく思います。