SSブログ

新・mespesadoさん講義(147)「参政党」評価 [参政党]

今朝最初に見た動画がこれでした。→「【参政党】神谷宗幣 魂の演説!日本に3つの超危険団体が誕生しました。しかしマスコミは全く報道しませんでした【桜木町 質疑応答】」https://www.youtube.com/watch?v=udpoJL89BII
吉野さんの騎馬民族の話(「出るべくして出た政党か」https://oshosina2.blog.ss-blog.jp/2022-05-08もそうだったが、若い人が何の屈託もなく語ってくれることで、すっと素直に気持ちに染みてくる。「新しい歴史教科書をつくる会」に本気だった20年前を思って感慨深い思えばあの頃は、「屈託だらけ」だったから。(「新しい歴史教科書をつくる会」https://oshosina.blog.ss-blog.jp/archive/c2302825473-1
『神やぶれたまはず』にかかりきりで下書きのままだった、mespesadoさんの「参政党をどう見るか」についての発言をアップします。
*   *   *   *   *
678:mespesado :2022/05/14 (Sat) 19:08:41
>>672 貴香さん

> 又、参政党のことですが、私は最初神谷さんの演説に感動して、是非日
> 本の政治を任せたい方だと思いました。
> 集まる皆さんもいい感じだと思い、日本にこんな政党が立ち上げられた
> ことに喜んでいました。

> そんな私の気持ちの空気に水を差してきたのは娘からでした。

> あそこSDGs推奨してたらしいよ、とかって言ってきました。

 参政党のメンバーの松田学さんや武田邦彦さんは動画でおなじみでよく知っていたけれど、吉野さんのことは知りませんでした。私は >>654 の吉野さんの演説で初めて知った、といってもいいくらいでした。で、吉野さんのこの演説で一番感心したのが、「なぜハザールユダヤ(いわゆる偽ユダヤ)が裏社会の話になるとしばしば出てくるのか」という謎が納得できたことと、もう一つは >>658 で述べたように、「日本人の常識が常識でない民族がある。それも長い長い歴史に裏打ちされたものなので、日本人の常識だけで他民族のことを考えると失敗するよ」という大切なことを、いわゆる「騎馬民族」を例にとって具体的に腑に落ちる形で説明していたことです。ただし、ここで具体的に「騎馬民族」というのが「血祭り」に上げられているけれど、それは誤解を恐れずに言えば例示による方便に過ぎず、この吉野さんの演説を紹介していたサイト「あなたの身体は食べ物で創られている」の別のエントリー↓
私がアメリカ国籍を捨てた理由(ビル・トッテン)
https://ameblo.jp/amiraclehappens/entry-12742604349.html

にあるように、今度は「米国を乗っ取った英国を乗っ取ったバイキング」の話で、

バイキングの価値観ですよ。
> 強い人が勝つ!
> 弱い人が負ける。
> 強い人が取る。
> 弱い人は貧乏。
> だからそのアングロサクソン
> の価値観は、僕は当たり前だと
> 思っていたけど、
> 日本に来てね、日本の価値観は
> 凄く違うと感動して、
> 松下幸之助か、本田宗一郎か、
> 出光佐三は、我儘な事を
> 一切言ってなくて、
> 社員を大事にして、
> 立石電機は今はオムロン。

というビル・トッテンの話が出てきます。要は「騎馬民族」でも「バイキング」でもよいのです。「人から奪う文化」を持つ民族というものがこの世界に確かに長い歴史と共に存在していて、彼らの価値観は日本人の価値観とは根本的に違うよ、という「お花畑の日本人」に対する警告が一番大事な部分だと思うのです。
 参政党が政治政党として「善い」政党なのかどうかは私もわかりません。ただ、こんな、ある意味「騎馬民族」を悪者であるかのような、普通ならポリコレ的にタブーな発言を、誤解を恐れずに、演説で敢えて堂々と主張しているところに、他の既成政党とは違う雰囲気を感じた、それだけでよいと思うのです。

679:mespesado :2022/05/14 (Sat) 19:20:51
>>671 亀さん
> __________
> 「無頼」とは非合法を平気でこなす者の謂である。「孤高」とは俗世か
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ら離れていることである。

> そして村上さんは付け加えて、「日本は正義の為ならば孤高を貫くべき
> だ」という理想像を否定しています。何故なら、「世界はそれほど甘く
> ない」からで、日本は無頼の道を歩むべきだと村上さんは思っているか
> らです。

 確かに、いわゆる日本のヤクザというか任侠道は「非合法の世界」ですが、人情はありますし、「正義のためならば孤高を貫く」というのは、正義という「人によって異なるものさし」のために、“勝ち目があろうがなかろうが”一人になってもそれを貫く、というのは、一見ピュアで立派に見えるけれども、敢えて誤解を恐れずに言えば「子供っぽい」感じはします。そもそもものごとを善悪で判断すること自体が「人が勝手に決めた善悪」に従っているという意味で精神的に独立していないし、さらに一歩進めると、「法律」だって人間が勝手に決めたものですから、その法律にただ従っていればよいというのはもちろん、法律と義が対立するとき文句なしに法律に従うというのも同じような未熟さを感じます。「無頼」における「非合法を平気でこなす」というのは、まさにそこのツボをしっかり押さえているがゆえの価値観なのだろうな、と思います。
681:mespesado :2022/05/14 (Sat) 20:48:30
>>670 貴香さん
> 追記
> 参政党に不信感 の声も
> ↓水道民営化、SDGs賛成、ワクパスならぬ非接種パス~?!
https://ameblo.jp/ghostripon/entry-12738680459.html

> 他の党もっと酷いから、、、
> でも、また選挙で票を入れるところが無くなっちゃいます。
> 一人一人の人で選ぶ?

 そのサイトを見てみました。
 みんな新党に期待し過ぎw
 「自民党の補完勢力」とか言っている人がいるけれど、そりゃ自民党の政策の一部に賛同する人から見れば「だから何?」なんですけど、こういう自民党の別動隊的なことを言う人は、根っからの反自民で、いわゆるサヨクな人たちが多い気がします。
 そもそも主義主張が自分にフィットすることと、その政党が政治力を持つかというのは全く別の話なんですから、あまり〇×で判定するのも料簡が狭いような感じがします。
------------------------------
以下、「ほっこりする話」の紹介。
*   *   *   *   *
690:mespesado :2022/05/16 (Mon) 14:51:17
 5ちゃんねるまとめサイトのホームレスネタ↓
【仰天】アパートの廊下にホームレスが段ボールハウス作って寝てた。即通
報→移動したら、翌日から嫌がらせが始まった。意を決してあることをして
みたらパッタリなくなった
http://onihimechan.com/archives/59300185.html

 どうせホームレスをレタに記事を書くなら、こういう話がいい。「敵認定」の対極にある話なのだが、表面的な美談とも違う。DSに支配されるだけされ尽した地獄のようなこの世の世界情勢に対する個人の対処の心構えとしても実は参考になる話だと思う。

692:mespesado :2022/05/17 (Tue) 08:50:52
 またまた5ちゃんねるマトメサイトより↓
私「どうしましたか?」 おばあさん「なんか目眩が…」
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/56664314.html

 “「浅ましいことは善くない」という「善悪判断」から自由になりましょう”というのはスピリチュアルでよく言われることだが、自分の内心の問題だから、「本当」にこれを「実行」するのは難しい。自分が本当は浅ましい考えを持っているのに、そのような考えを持ってしまうこと自体を「善くない」ことだと「判断」してしまうために、自分がそんな浅ましい考えを持ってしまっていること自体を否定してしまって、そんな浅ましいことは考えていないんだ、と自らを騙して「見かけ上の善人」になることで心の平静を保ってしまう、というのはよくあることだ。
 ところが、この記事の報告者は、自分に「浅ましい」考えが脳裏に浮かんだことを素直に認めて、しかもそれを笑い話に昇華さえしている。何か、読んでてほっこりした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。