子供のワクチン接種への危惧 [コロナ危機]


本文には、《接種後に亡くなった事例も10代は5人報告されている。そのうちの1人は、神奈川県鎌倉市に住む13才の少年だった。21年10月30日に2回目のワクチンを接種して帰宅し、その2時間半後に食事をして、4時間後の午後8時過ぎに入浴したが、浴槽に沈んでいるところを家族が発見。病院に搬送され、死亡が確認された。しかし、鎌倉市はこの事実を公表しなかった。》この事実に対する厚労省の見解は、「情報不足等によりワクチンと死亡との因果関係が評価できない」です。

「マスクをずっとしてると子供の成績が2割下がる」の記事も深刻に受け止めたい。《混乱の中で実施された今年の大学入学共通テストでは、「数学I・数学A」の平均点が昨年より20%も下がった。例年より問題が難しかったという指摘もあるが、予備校関係者からは、「新型コロナの影響で受験生のレベルが下がったのでは」との声が漏れる。》《「新型コロナの感染拡大が始まってから、子供の表情の変化が乏しくなりました。言葉を覚えるのも以前より遅くなったように感じています。」》《「コミュニケーション能力や共感能力を育てるべき乳幼児期にその機会を奪われたことで、認知能力の低下が招かれた可能性があります。そうした事態を防ぐためにフランスでは、相手の表情が読み取れる透明マスクの配布を進めています。・・・」》《マスクをしていると呼吸をするときにていこうがかかり、息をすべて吸い込めないので息苦しくなります。・・・そのため自律神経が乱れて動悸や息切れをしやすくなり、集中力や記憶力などにも影響が出る可能性があります。」》そして最後は《たかがマスクと高をくくっていると、思わぬ結末になるかもしれない。》

利益がリスクを上回るという証拠がないとしてスウェーデン政府が11歳以下の子どもへのコロナワクチン接種を公式に「拒絶」https://earthreview.net/sweden-rejects-vaccines-for-kids/
* * * * *
1月27日、スウェーデンの公衆衛生局は、リスクを上回る「明確なベネフィット」の欠如を理由に、5〜11歳の子どもへの COVID ワクチン接種を拒否した。
記者会見で公衆衛生庁局長官は、「現在までの見識では、子どもたちは COVID 感染による重症化のリスクが低く、ワクチン接種による明確なメリットは見あたらない」と述べた。
スウェーデンの報道機関によると、COVID によって「子どもたちが重症に陥ることは、ほぼない」という事実に加えて、オミクロン株では比較的軽度の症状が多いことも、スウェーデン公衆衛生庁の判断として言及された。
さらに、長官は、「これが安全なワクチンであったとしても」、そのようなワクチンに対する「副作用がまったくないわけではない」ことを認めた。
長官は、追加の科学的発見や新しい COVID の亜種が発生した場合はこの選択を再考するかもしれないと述べた。スウェーデンでは、リスクが高いとみなされている子どもに関しては、すでに COVID ワクチン接種を受けている。
報道によれば、スウェーデンでの感染確認数は上昇しているものの、病院や医療機関は「以前の波ほどの緊張状態にはない」という。
公衆衛生庁局は、オミクロン株の症状は以前の亜種ほど深刻ではないため、2月に「規制の段階的廃止」を行い「感染管理対策」を開始する必要があると考えていると述べた。
by めい (2022-01-30 05:08)
亡国のワクチン
https://note.com/nakamuraclinic/n/nc6c59b97225f
* * * *
妊婦の接種が努力義務になるが、コロナワクチンを接種した妊婦の流産率は82%である。
by めい (2022-01-30 20:58)
施設宛に送っていただいた数枚の資料ですが、回覧しようともしない施設長に呆れています。
こんな羊だから、いつまで経っても気づかずコロナ陽性者数に一喜一憂して大騒ぎしている馬鹿なんですよね。
国内のあちこちに有志医師の会が立ち上がり、頼もしく思っています。
この茶番を終わらせるには、医師しかいません。
どうか、早く茶番を終わらせ、マスクなどしなくても良い生活が戻ってきますように・・・!!!
by 同級生の娘 (2022-02-19 18:03)
同級生の娘さん、ありがとう。あせらずにできることを積み重ねてゆくしかありません。おかしさに気づく人も少しずつ増えてきています。
by めい (2022-02-23 15:29)