SSブログ

「宮内の歴史」から [地元の歴史]

昨日、地元の高齢者地域サロンで「宮内の歴史」について1時間語らせていただきました。「宮内の歴史」という指定なのでどこをどう切り取るかということで、「宮内の歴史から」にしました。江戸時代に入ったところで時間になったので、あとは次回ということになりました。以下、用意した資料です。

*   *   *   *   *

宮内の歴史から  

令和2年11月18日 於 琴平会館

◎宮内の位置
・置賜の床の間

夏刈からカラー.jpg
・四神相応

02-2 四神相応.jpg
・龍穴

龍脈の流れ.jpg

◎宮内(置賜)の支配者
・大江氏:文治5年(1189)〜天授6年(1380) 191年間
・伊達氏:天授6年(1380)〜天正19年(1591) 211年間
・蒲生氏:天正19年(1591)〜慶長3年(1598) 7年間
・上杉氏:慶長3年(1598)〜
◎大江氏
大江広元ー大江親広(寒河江庄)・・9代寒河江時氏・・・18代寒河江高基
     長井時広(長井庄)ー泰秀ー時秀・・8代長井氏広

融通神社.jpg1-DSCF9126.JPG
     大江季光(毛利庄)ー経光(越後佐橋庄)・・・毛利元就・・・長州毛利藩
◆大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(2022)
◎伊達氏
伊達朝宗ー宗村ー義広(粟野東昌寺覚仏入道)・・・8代宗遠ー9代儀山政宗・・・
 ・・14代伊達稙宗ー晴宗ー輝宗ー貞山政宗(岩出山城に移封。初代仙台藩主)
◆大河ドラマ「独眼竜政宗」(1987)
◎蒲生氏
藤原秀郷・・・・・蒲生賢秀ー蒲生氏郷(近江日野-伊勢松坂-会津若松)ー秀行(会津92
  万石から宇都宮18万石)ー忠郷
◆大河ドラマ「麒麟がくる」(2020)「功名が辻」(2006)、「利家とまつ〜加賀百万石物語〜」(2002)、「 豪姫」(1992)、「独眼竜政宗」(1987)、「黄金の日日」(1978)に登場。蒲生氏郷を主人公に、の動きもある。
◎上杉氏
平高望ー平良文・・・鎌倉権五郎景政(長尾庄)・・・・・長尾能景ー為景ー景虎(上杉謙信)ー2代景勝・・・9代上杉鷹山・・・12代上杉茂憲(沖縄県令)・・・
◆大河ドラマ「天と地と」(1969)「天地人」(2009)他
〇尾崎家 
尾崎重誉、慶長3年、上杉景勝会津移封によって、直江兼続とともに信州飯山から置賜へ。宮澤城主となる。同行者として、板垣作右衛門、嵐田左近、安部右馬、栄岩寺等の名があがる。(「瑞蓮記」)

8宮沢城絵図.jpg4宮沢城址.jpg

9尾崎家系図.蘭子.jpg

◎明治以降の宮内

宮内地区人口と宮内小学校児童数の推移.jpg

◎これからの宮内
15神社前の賑わい.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。